ffxiv_20240704_160212_679
759:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/06/09(月) 12:24:39.66 ID:3em6no1a0
黄金7.2までしっかりムービー見てプレイして気になってたんだけど
・コーナがウクラマトを大事にするようになったきっかけやエピソード
・ゾラージャがグルージャ誕生であれだけ怯えた原因になったエピソード
・ウクラマトがなぜ臣民に愛されるような人間に育ったかのエピソード

ここらへんってNPCに話しかけることでのみ表示されるようなセリフあった?
自分の見逃しなのかわからないけど三人兄弟の王位継承者の背景設定がすごくあやふやで気になった
762:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/06/09(月) 13:37:17.26 ID:sg56b8DI0
>>759
明確に書かれてないけど話見てたら自己補完できるやろみたいなのが多いな。
最近のアニメとかにも多いけど見てる側に委ねるタイプのあえて語らない系は解釈違いというかなんでその発想になるの?ガイジかお前って奴も割といるからそう言うのは時代と噛み合ってないんだよな、きっちり行間を読み取れる奴は減ってきてる。
770:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/06/09(月) 14:56:25.98 ID:NhK12K2y0
>>762
黄金は行間読むの無理だよ。そういうレベルじゃない。

行間読める作品ってのは、行間の内容について大体みんなの意見が一致するけど
黄金は、読書が得意な人ほど真面目に考えたら混乱して行間の読みようがない。
783:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/06/09(月) 19:22:37.21 ID:qF6J9dDZ0
>>762
🦁<あるのは「こういう事だから納得しろ」だけで、そこに至る経緯や理由すら描写されんのに行間もへったくれもないと思った
🦁<そしてろくな情報も提示しないまま行間を読めとか自分から言い出す作家に限って予想が当たってても違うの一点張りを始めるの、本当何なんだろうな
760:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/06/09(月) 12:32:57.39 ID:c3FR1Spo0
🦁関係は大体エーテル放射でテンパ化で説明がつく
764:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/06/09(月) 14:14:38.41 ID:H+B4F5GC0
前2つはともかくウクラマトの愛され設定については行間とか特に描かれてないレベルで「そういう設定です」とだけお出しされてきた上に
その設定内でもすでに出発式で見送り日人ほぼいない、みたいな
ガバガバ矛盾っぷりだからどうしようもないよ

「人間的にはいい人だけど為政者には向いてないんじゃないかねぇ」みたいな一言でもあれば違ったんだけど
実際は大多数から存在そのものをスルーされてるかのような描写だったよね
765:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/06/09(月) 14:23:20.20 ID:AWnx0PJn0
行間があれば納得もしようが

プレーヤー「何だこの性格歪んだヤツ…」
NPC「親しみやすい!親しみやすい!」

だからなぁ

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1747979762/