63:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/03/28(金) 13:35:51.95 ID:nSaapxIG0
クライム2回目が一番の難関になってるの意味分かんね
68:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/03/28(金) 13:43:35.42 ID:lcmWeBbx0
ドーナツスタートだと頭が混乱する
72:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/03/28(金) 13:46:57.64 ID:ry9cMb9G0
クライム2はぬけのせいで複雑化してるだけ
最初からくら寿司でやってる人には別に難しくない
最初からくら寿司でやってる人には別に難しくない
89:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/03/28(金) 14:32:54.20 ID:xdOSidWf0
開幕クライムTH内側固定ってなんなの?
意味不明すぎTH先処理でええやろ死ね後続雑魚
意味不明すぎTH先処理でええやろ死ね後続雑魚
186:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/03/28(金) 18:04:48.92 ID:na6V9j7C0
クライムはドーナツにあったら対面みて逆ピクミン、ドーナツじゃないならしっかりやるのスタンスおすすめ
ドーナツはバグる
ドーナツはバグる
187:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/03/28(金) 18:06:17.15 ID:K8MUuzII0
ドーナツになったら俺は今内に居るか外に居るかをイメージしてる
タゲサ上に居る自分は幻影だ
タゲサ上に居る自分は幻影だ
439:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/03/29(土) 13:59:06.23 ID:qa8RlN800
クライム2回目カンペないと覚えられんわこんなの
446:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/03/29(土) 14:09:50.77 ID:zn97Azps0
クライム2回目は普通にやったほうがいい
パターン多すぎて脳死法になってない
どのやり方でもバッティングしない
パターン多すぎて脳死法になってない
どのやり方でもバッティングしない
592:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/03/29(土) 20:24:35.29 ID:2Yv9iW6d0
クライム2回目でドーナツつかなかったのに扇誘導しないバカタンヒラ多すぎなんだけど
941:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/03/30(日) 14:26:47.35 ID:B7lv5jyO0
とりあえずクライムクロス2回目青リング付かない方がちゃんと動いてさえくれれば他に何も言わないわ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1743123362/
コメント
コメント一覧 (188)
まぁでも要はドーナツついてない方が一回目と三回目処理するだけだから慣れっぽいけど
ドーナツついた方はその逆やるだけだろ
tekitou_matome
が
しました
8人が動くより4人が動くほうが通しやすいのに
tekitou_matome
が
しました
2.デバフ時間の都合上連続での誘導はできない
3.ドーナツ範囲に指定されたロールは初撃の誘導ができない
以上のルールによって自ずと解法は一つに定まるじゃん
THが内だのTHから誘導するだのの余地がないのだからむしろ1回目より簡単
何が難しいんだ?
境界知能ってやつか?
tekitou_matome
が
しました
単純にドーナツ組が内側開始って事でしょ?
ドーナツに当たれば1回目のタンヒラ組と同じ動きするだけちゃうの?
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
1中2外のマーカーが出た場合は2→1と反対に読み直してドーナツ終わり次第、外中 中を付け足して動けばいい
1外2中なら中外 外で動く。
中外中という動きには絶対にならないから↑の考え方で正しい動きになる
1中2中だったら外を3回目に付け足した中中外の動きをすればいい
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
・スタート立ち位置
・何回目に移動するか
青円(ドーナツ)の人は2回目から数えるとスッキリするよ
外外中なら「外スタートですぐ移動」
中外中なら「中スタートで待機」
3要素以上同時に処理しようとすると当たり前に混乱するので、如何に2要素以下の判断まで落として処理出来るかの回路を構築しておくのが楽するコツ
tekitou_matome
が
しました
とは言えドーナツの有無と予兆2回目まで見ればどう動くかは確定するから決して難易度は高くないと思うけどなぁ
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
タゲサ上に集合したらドーナツ付く付かないより遠近見る方を優先する
1、2回目まで見たら動きは確定できるから、3/4回目の予兆中に移動するなり動きをイメージするなりしておけば良い
ドーナツがつかなかったら~の行動をする、って説明だからドーナツ付くつかないに意識がもってかれるのかもしれないけどドーナツ付く付かないなんてほとんど意識しなくて良い
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
実装されて1日ぐらいで出た解法を碌に精査せずにこれが正しいとしてしまう事に疑問を持たないのが不思議でならない
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
自分の番の二つ覚えるだけで済むし
tekitou_matome
が
しました
このゲームこういう馬鹿があまりにも多すぎる
tekitou_matome
が
しました
だが今回ばかりは
色の薄さにだけは慣れねえよ
もうかなり回したけど
マジで目が疲れるよ
吉田、こういうのはよくないよ
tekitou_matome
が
しました
Nレイドの方では30回死にました
tekitou_matome
が
しました
ドーナツじゃない方は1、2個目の見て最初の立ち位置とどのタイミングで前後変わるか見るだけの簡単処理
普段ツールに頼ってるからこういうときに動けないんだぞ
tekitou_matome
が
しました
ミスるくらいならツールでも何でも使えばええ
tekitou_matome
が
しました
自分がドーナツか見る
ドーナツなら2回目の色に合わせる
12回目が同色なら1,3受けたら交代、異色なら2回目受けたら交代だけだぞ
tekitou_matome
が
しました
(例:近近遠遠
1→先中
2→移動
ドーナツの時の思考
(例:遠近近遠
1→ドーナツ
2→中
3→移動
4→終わり
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
最後外側になったときに半面焼きで殺される
tekitou_matome
が
しました
TH内固定とか言ってるけどDPSも外固定だから条件変わんないはずなんだけどアホなんか?
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
なんであんなミスるかわからん
tekitou_matome
が
しました
学生時代理論理解しないまま暗記で乗り切ってそう
tekitou_matome
が
しました
解ってる人間が大きく動いてくれるから結果処理できる
そしてそういう奴らばかり残りクリア不可になる…
いいぞ面白くなりそうだ
tekitou_matome
が
しました
1,2発目が同じか違うかで判断してたらミスるんかね
tekitou_matome
が
しました
2&4回目に動くか3回目に動くかの2パターンしかないんだから、そこに最初の立ち位置は近いのか遠いのかだけ把握すればいいだけなのにな
tekitou_matome
が
しました
ドーナツか頭割りか
そっちに気を取られて1回目の予兆を見逃してしまったからわからんくなってアタフタしてるんやろ
わかるで
となりに合わせるしかねえって動いたら
となりもまた同じこと考えてたんやろ
わかるでー
おもしろいよなぁ
ちゃんと見ろやで
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
予兆見逃しは仕方ないが、毎度アタフタしてるやつは考えずに攻略して自分から難易度あげてんだろうな
早々に突破して周回してたけどリトライはほとんどなかったし、相当楽な極だったわ
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
全然サイコロの方がよかったわ
サイコロの方が各々指定されて食らうから連帯責任だとしてもギミックを把握しやすい
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
ドーナツ側は2個目の誘導スタートで遠近同じのが連続するところで入れ替えればいいだけ
1個目は無視
tekitou_matome
が
しました
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。