426:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/01/15(水) 19:55:16.62 ID:hRCNJEkx
調査中ですとかでもコメント出せばいいと思うけどね
428:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/01/15(水) 19:57:50.00 ID:DSGL0qGZ
潜入してるスタッフいるなら言えないんじゃね
429:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/01/15(水) 20:21:39.79 ID:hRCNJEkx
確かに調べてる最中にコメント出したら警戒されちゃうか
436:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/01/15(水) 21:32:39.13 ID:yG1KBnko
>>428>>429
これが正解だと思われ
これが正解だと思われ
434:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/01/15(水) 20:58:02.92 ID:DSGL0qGZ
通報、調査はサイバー警察か個人情報保護委員会がよさげだな
437:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/01/15(水) 21:34:27.76 ID:DSGL0qGZ
作者の中国人も突然ダミーに飛ばしたり招待制にしたりで警戒し始めてるから運営が余計に何も言わないのはあるかもしれない
441:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/01/15(水) 21:41:32.75 ID:IRy8WJqD
スクエニが潜入()したってあんま意味なくね?
開発がソースコード持ってんならどう動いてるかわかるんだからさっさと鯖閉じて直しゃいい
開発がソースコード持ってんならどう動いてるかわかるんだからさっさと鯖閉じて直しゃいい
443:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/01/15(水) 22:52:06.32 ID:Tb2QLJvt
調査中っていうより被害の拡大防ぐのがやるべきことじゃないの?
446:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/01/15(水) 22:56:33.12 ID:+qsDco71
普通の運営なら速攻臨時メンテ入れてとりあえずBLの仕様戻すだろうな
なお
なお
249:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2025/01/15(水) 07:47:32.00 ID:09g4dw7V
来週7.16メンテだしブラックリスト機能一時停止くらいはしてくるでしょ
後の祭りではあるけどな
後の祭りではあるけどな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1736697801/
コメント
コメント一覧 (4008)
貴方は、第3者から自分のゲームプレイを監視され、記録されるMMOを遊びたいと思いますか?
tekitou_matome
が
しました
今度は「大変な事になるからサーバーを止めてBL機能を前に戻した方がいい」って警告されてるのに、無視してるんだから次はその大変な事を結果として迎えるだけだよ
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
こんな末期な空気を醸し出してるネトゲを一回も見たことなかったわwww
雰囲気的にはサ終が秒読みのネトゲだわ。
運営も内部から腐ってるとは。
tekitou_matome
が
しました
何が言いたいんだろう
tekitou_matome
が
しました
ギスギス嫌なの!ってだけのことをよくまあここまで大袈裟に書けるね
tekitou_matome
が
しました
ログイン控えてるから暇よ~~
tekitou_matome
が
しました
そんなのとCFであたって遊んでも全然うれしくもなんともない
なのでINしなくなった
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
どういう機能があるかと実際にもうストーキング被害が出てしまっているって面を見てないか隠そうとしてるのよな
tekitou_matome
が
しました
やってくれ
すぐにだ、猶予はない
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
たぶんストーカーしか得してないよね。
tekitou_matome
が
しました
愚かな運営としてね。
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
miHoYoのアンチチートドライバmhyprot2.sys、mhyprot3.sysの挙動、脆弱性を放置していたため起きた炎上
通称「原神炎上騒動」とは、中国のゲーム開発会社miHoYoが自社製アプリに搭載していたアンチチートプログラムの不審な挙動、およびこのアンチチートプログラムがサイバー犯罪に利用されてしまったことによる、miHoYo製ゲームの安全性に対する懸念に由来する一連の事件の総称である。
https://dic.pixiv.net/a/%E5%8E%9F%E7%A5%9E%E7%82%8E%E4%B8%8A%E9%A8%92%E5%8B%95
結論としては(セキュリティ対策を徹底したい場合)WindowsでmiHoYo製ゲームをやるのはやめたほうがよいということになる。
なお、運営はこの脆弱性の存在を公式には認めておらず、ゲームプログラムの一部がハッカーに悪用されていることについての説明や謝罪などは一切ない。
また、iOSやAndroidにおける、miHoYoやHoYoverse製の全てのゲーム(崩壊シリーズも含め)にもmhyprotがアンチチートプログラムとして搭載されているはずだが、これらの安全性についても続報がないため不明である。
こういうところからしてFF14もだんまりじゃね?
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
じゃあ梅
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
具体的な書き込みは削除して反応しないでいれば何も無かった事にして封殺できると
問題の先送りは腐るだけだよ
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
おめでとう。FF14速報
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。