55:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 08:27:02
FF11知らないから特に面白くもなかった
61:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 08:37:25
初見で入った時FF11爺が1人紛れてて喜んでたけど、他7人みりしらだったから途中でシュンとして静かになっちゃった
ちょっと悪いことした気がしたけど、7人全員ノーアクションで挨拶以外無言貫くからふざけてあげるのも気まずかったんや…
ちょっと悪いことした気がしたけど、7人全員ノーアクションで挨拶以外無言貫くからふざけてあげるのも気まずかったんや…
96:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 09:51:00
>>61
ニーアとちがって11知ってたらオジオバ確定されるから黙ってる奴もいるから面白い
ニーアとちがって11知ってたらオジオバ確定されるから黙ってる奴もいるから面白い
109:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 10:27:55
割と絶賛してる人が多いの見るとほんとジジババ多いんやなと実感した
223:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 17:14:27
>>109
だって今の若い奴らPC持ってねぇじゃん
だって今の若い奴らPC持ってねぇじゃん
111:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 10:34:50
>>109
いうて原神とかスタレのパロもオッサンどもが知ってるネタかなり豊富だぞ
いうて原神とかスタレのパロもオッサンどもが知ってるネタかなり豊富だぞ
115:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 10:48:54
>>111
そもそも、コラボってビジネス的なメリットあるからやる訳だからな
だから金がある程度ある世代狙うのはむしろ当たり前
若い世代にウケても金落とさないなら意味がない
盛り上がって終わりなら尚更
そもそも、コラボってビジネス的なメリットあるからやる訳だからな
だから金がある程度ある世代狙うのはむしろ当たり前
若い世代にウケても金落とさないなら意味がない
盛り上がって終わりなら尚更
168:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 12:50:57
>>111
これ若い世代分かるんかなってネタちょいちょいぶっこんでくるな
これ若い世代分かるんかなってネタちょいちょいぶっこんでくるな
112:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 10:37:18
11やった事ないけど、ボスの難易度やストーリーの作り込みなど、ちゃんとしっかりしてたと思うわ
イヴァリースの時よりはわかりやすいから、置いてきぼりされてないしね
黄金はクソだけど、今回のアライアンスは別にそこまで叩く要素ないけどな
イヴァリースの時よりはわかりやすいから、置いてきぼりされてないしね
黄金はクソだけど、今回のアライアンスは別にそこまで叩く要素ないけどな
196:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 14:38:50
>>112
音楽凄い好き雰囲気も好き
音楽凄い好き雰囲気も好き
237:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 19:06:29
11未プレイだけど、ウと口調近いプリッシュは普通に良いって思えたから見た目って大事だな、バクージャジャのタコスがちーちゃん派なのは良かった、ウクラマトの事をちょいちょい思い出させないでくれると更に良い
243:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 20:37:11
>>237
プリッシュは主役ヅラはしないからなぁ
プリッシュは主役ヅラはしないからなぁ
214:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 16:33:01
俺の知らないタイトルのネタ持って来るなって不貞腐れてる奴そこそこ居って草だわ
知ってる奴らが喜んでるの見せられて悔しいならナギの内にプレイして置きゃよかったのに
知ってる奴らが喜んでるの見せられて悔しいならナギの内にプレイして置きゃよかったのに
219:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 17:04:17
>>214
そういう奴らは、まさに劇中で出てくる人間の罪「無知」「驕慢」「怯懦」「嫉妬」「憎悪」がそのまま全て当てはまるのも面白いw
そういう奴らは、まさに劇中で出てくる人間の罪「無知」「驕慢」「怯懦」「嫉妬」「憎悪」がそのまま全て当てはまるのも面白いw
11:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 06:54:08
妙に馴染んでるのに不思議と異世界感があって良かったよ
11はよく知らんけどさすが御先祖様って感じだわ
11はよく知らんけどさすが御先祖様って感じだわ
16:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 07:20:56
11の世界観を楽しむコラボというよりは当時の冒険者視点を懐かしむコラボって感じだったな
47:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 08:17:21
>>16
時事ネタというか当時のミーム(2chネタ)とかテレポ屋とかエースいじりとか当時のネタが多いね
時事ネタというか当時のミーム(2chネタ)とかテレポ屋とかエースいじりとか当時のネタが多いね
78:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 08:56:25
>>47
暗侍竜は正直わろてもたわ
暗侍竜は正直わろてもたわ
30:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-11-13 07:50:33
敵のバリエーションが少なくてストーリーが陰鬱なニーアよりは楽しかったよ
コメント
コメント一覧 (257)
14版もあって、それ見ると14版は映像が良くなってるけどチープなこれじゃない感
今回の14でみる11ネタの使い方もチープ
思い出補正って恐ろしいね
tekitou_matome
が
しました
だからまぁストーリーがつまらんのはFF14の伝統だと思って諦めようw
tekitou_matome
が
しました
バトル班はレイドも頑張ってるね。エデンどうなるかわからんけど
また調整ゲーかな
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
とりあえずバに🦁の名前出させるのやめろ
tekitou_matome
が
しました
装備のデザインも鼻くそだしもう行くことは無いかな
tekitou_matome
が
しました
元ネタというか気になるしFF11やってみたくなったくらい
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
プリッシュはああ見えて40歳超えてる
tekitou_matome
が
しました
声付きは偉大
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
エレクトロープで記憶付き肉人形作れんの最高じゃんってなった
tekitou_matome
が
しました
メインストーリーに抜擢された上にネタの使い方最悪な4と9のオタクだったから余計に辛かった
自分もこういう風にネタを使ってくれるのかと喜びたかった
tekitou_matome
が
しました
なにもかもが11以下(ただ雰囲気もってきただけ)
やっぱ植松曲が神以下は誰だっけ?やたらロックがカッコ良いとか思ってる3流
神威はマジでクソすぎてものが言えん11のものを14に無理やりもってくんなってw無理だからw
tekitou_matome
が
しました
25年ぐらい前のはなし?
生まれてねーからそんな昭和時代に
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
ちょっと落ち着けよ感はあったな
tekitou_matome
が
しました
11やってた人にとってはこんなの11じゃないですし
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
「ふーん」て感じ
tekitou_matome
が
しました
ほかのFFシリーズは知ってても11だけ触ってないから
それにいまさら11やろうってならんし
元ネタ調べるのも面倒だし、調べたところでってなる
tekitou_matome
が
しました
これがあるのかもしれんな
FFのテーマパークとか言われても若い子たちFFとかやらんし
触ってないもののテーマパークやれれても
11ミリしらで温度差感じてる今の状況と変わらんしな
tekitou_matome
が
しました
FF11プレイヤー「11やっときた楽しかった!」
FF14プレイヤー「おじおば」
この流れが好き
tekitou_matome
が
しました
サイコパスじゃないし
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
でもなんかめちゃくちゃ重いんだよなぁ、PS4だけか?と思っていたけどPS5でも重いって話を聞いたし・・・
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
himechanしかFF11経験者いなかったな
tekitou_matome
が
しました
11のボスってAAの合間に全体範囲攻撃やってくるだけの脳死ゲーばかりだから
14でいうところのギミックみたいなものは一切ない
tekitou_matome
が
しました
あとバクージャジャがいい声してる
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
嫌悪するほど11要素無いぞw
ただ風景はよくできてるからおお~ってなってるレベルじゃない?
tekitou_matome
が
しました
戦闘はAA戦が今までにない感じでよかった
tekitou_matome
が
しました
PTにいた11経験者は何度も感動したり楽しいみたいなチャットしてたから、楽しそうで微笑ましいなと思ってみてたよ。
若いころ好きだったものを後から懐かしんだり楽しめるのって素敵なことだと思うから、
11やったことある人たちはおじおばだのと馬鹿にする無神経な人のことなんか気にせずもっと反応していいと思う。
tekitou_matome
が
しました
バクージャジャがメインでダメにしたタコスの話題からの流れで自分の罪について語ったり、さりげないセリフで今はチーちゃんの店を贔屓にしてることを表現してたりと、メインとは書いてる人が違うのかなーとは思った
tekitou_matome
が
しました
ニーアのストーリーが酷すぎたから今後どっちに転んでもそれより悪くなることはないだろうから続きが楽しみ
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
3ボスの剣範囲の分かり辛さ以外は悪く無かった
tekitou_matome
が
しました
それよりはマシだし、説明あるけど面白くは無い。戦闘はわちゃわちゃしてて楽しかったが。
tekitou_matome
が
しました
ボスのチョイスとか細かいネタは経験者じゃないとわからない所もあるけど
tekitou_matome
が
しました
自分の思い入れのないタイトルのアラルレが来ても特に何も感じないし
モンハンベースでミラボレアスとかきたらちょっとおもしろいと思うけどw
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
14に若者はいない
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
BGMはええやんって思った
tekitou_matome
が
しました
今からプレイしても体験できないものもあるから、元11ユーザーの回顧録みたいなもんよ
テレポ屋とかエースジョブネタとか分からんだろと思った
昔の11はテレポポイントに飛ぶ為の魔法が白しか使えなかったから、狩場行くのに白誘うか誰かサポ白にするかテレポ屋ってのをやってるやつに一旦PT入ってもらって飛ばして貰ってたんだよな
うまいやつはエモートで自分だけ魔法のキャンセルかけて、PTメンバーだけ飛ばすなんてのもあった
そして飛ばしてもらう方はギルを報酬で渡してたんだよ
テレポ・・・ギル・・・って言ってるのは当時テレポ屋が宣伝してる時の定番のシャウト内容
魔法覚えるためのスクロールアイテムも高かったから、14で言うイシュガルドやラザハン辺りまで飛ばせる人は重宝されてたよ
エースジョブはジョブハブりネタなんで、邂逅の戦士ハブみたいなのが当時起きてたって感じ
特に両手武器DPSの暗侍竜はAAの速度遅いのに片手と同じダメージしか出ないから、片手武器二刀流より弱いってなってPT誘われない筆頭だった
なのでその3ジョブが揃ってて他の有用ジョブいないPTだから、声かけて誘おうとしてるけど断られてるってネタ
今は調整されて両手武器も火力出るようになったから、両手武器不遇時代が終わるアトルガン後期までにやった人にしかわからんネタ
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
アグライアが楽で楽しかった
tekitou_matome
が
しました
いるといないじゃゲームの印象が全然違うだろうなとは感じる
リーンガイア、ゼロもそうだけど、ぽっと出のNPCがプレイヤーに与える影響は
実際に操作して遊ぶゲーム体験以上にやる気に直結するんだなと
ウを通してアリアリと学んだわ
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
tekitou_matome
が
しました
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。