mgRJS
283:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/20(火) 05:47:10.77 ID:kBVah+fM0
有識者に聞きたいんだけど2.0当初のツインタニアって今でるなら何層相当の難易度なの?
286:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/20(火) 05:52:42.65 ID:ltGWxTUMd
>>283
ギミックだけで言えば2-3層相当くらいじゃね

あの当時はタンクが近接アクセ付けたりしてHP減らして火力の増やさないと足りなくて
ヒラのMP管理も大変で正直比べられない
291:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/20(火) 06:02:38.70 ID:l9nzcWz90
>>283
ツイスターのクソ判定とギアチェックを考慮しないならギミック自体は極レベル
ギミックが難しいと言うよりギアチェックでタンクが即死したりDPS足りなかったりヒール足りなかったりって部分が難易度の高さになってた
それと当時は今みたいにプレイヤースキルや目的意識での棲み分けができてなかったから固定組んでも有象無象の寄せ集めにしかならないケースが大半だったのもある
あとワイプのたびにリキャ待ちが必要だったのとVCが一般的じゃなかったから作戦会議にえらい時間食ったしバトルしてない時間が今より遥かに多かった
さらに飯は死んだら効果切れてたしアクセ禁断に全財産突っ込む覚悟必要だったし準備自体がクッソだるかった
285:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/20(火) 05:51:42.79 ID:iJUNok+B0
あいつがストッパーになってたのはコンテンツとしての難易度じゃないから難しいんじゃね?
詠唱バー半分過ぎたくらいで既に判定決定してるとかいうクソ仕様のせいで、ツイスターがガチ運ゲーだったためだし
所詮新生だからギミック自体は今見れば極レベルよ
287:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/20(火) 05:53:43.56 ID:RnfQtoqt0
ツイスターがおかしかっただけな記憶
ツイスター使ってくるまでは進めてたけど
止まらず動いてても踏んだ判定で即死するから謎だった
それが修正されて普通にクリアできるようになった
289:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/20(火) 05:57:43.59 ID:lgdmo7r40
予兆無しのクソギミックだったからなツイスター
みんなでグルグル動いて判定お祈り
293:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/20(火) 06:06:25.52 ID:RnfQtoqt0
装備はそこまでじゃなかったような
断章とかないし、今みたいに確定ドロップでもないから
装備要求エグかったら物理的に無理なところ多かったと思う
11月にクリアしたけど
ひたすらツイスターで詰まってただけだったかな
294:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/20(火) 06:07:58.64 ID:Si+oRxr50
マテリアの価格はヤバかった
296:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/20(火) 06:13:13.34 ID:RnfQtoqt0
マテリガとか新生開始前に1万単位で持ってたけど
295:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/20(火) 06:11:47.47 ID:ltGWxTUMd
マテリア1個50万とかだったからな
錬成したら装備壊れるし
生成するのに新式が必要で
今みたいに簡単に作れるものじゃなかった



引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1724073559/