000841
114:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 14:57:59
無人島のおかげで期待度がマイナススタートだから0点の物を作ることができれば合格だぞ、よかったね
50:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 10:37:51
無人島とどう差別化するのかは本当に気になるネタとしてすでに持ってるならもう無人島に実装されてるはずなんだよね
52:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 10:38:49
コスモエクスプローラーとかたいそうな名前ついてるけど別に探検するわけではなく吉田の決めた場所にいくだけなんだよなあ
147:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 20:09:07
>>52
色々な星とか言ってるけど選べるわけじゃなくてパッチごとに順に実装されるだけだろうしな
82:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 11:29:57
まず無人島ですら何が良くて何が悪かったかまるで理解してない連中に作らせてもまったく期待できないんだが
127:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 16:55:17
>>82
???「無人島は無人だったから失敗した。プレイヤーをあつめて有人星にしよう!」
141:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 18:55:44
どうあがいたって本編のおまけでしかない。一から面白いシステムを作れるわけでもない。それ一本で勝負してる生活系ゲームの足下にすら及ぶべくもない。アイディア勝負できるほどの閃きもないのは無人島で証明済み。うん、絶対面白くないわ。
170:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-09 09:50:59
アート見てわくわくしたけど、そういえば無人島開拓も最初こんな印象だったな・・・ってなったまじでちゃんとコンテンツの中身作れる人に作ってもらいたいんだけど無理なの吉田?
179:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-10 05:09:38
>>170
吉田はこういう系のコンテンツやゲームを面白いと思うタイプの人間じゃないからな
そういう人が監修してるんだからうまく当たりを引くのを願うしかない
25:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 09:43:20
今の蒼天街復興見てそれでもまだマルチのコンテンツにするって判断なんだな
26:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 09:44:40
>>25
実装しないのが一番だけど無人島みたいな苦行をソロでやるより誰かが復興しといてくれた方マシやろ
28:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 09:46:57
>>25
無人島よりは3ミリくらいマシやろ
7:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024-01-08 09:12:17
無人島があんなじゃなかったらすっげぇ期待してた