i7E8EbwtZUECztL1gPmHidl_hc
621:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/25(日) 20:53:08.17 ID:HUb1wxnP0
今更ゴルベーザはじめたけどセフィロトに次ぐ激烈難易度に感じる
エフェクトの重なり合いでマップ見づらすぎてカメラをぐりんぐりん回さないといけないのと
ウインドスフィアの移動はかなり前もって動かないと猶予ないのが蒼天極ぽくある
うまい人が抜けた後発のレベルでPT組んでること加味しても3時間かけてまだクリアできない
623:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/25(日) 23:43:09.92 ID:HUb1wxnP0
漆黒からはじめた身だけどここまでフィーリングが通用しない極は初めてかも
全員がきちんとギミック理解した上で先読みして動くことができないと
ウインドスフィアをクリアするの無理なようになってる
これセフィロトの各ギミックと同じ水準のプレイスキル要求されてる
ギミックだけでいうなら昨今の零式1層2層よりも確実に難しい
624:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/25(日) 23:46:25.76 ID:7AuhLJ8G0
天獄二層より難しいってマジ???
625:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/25(日) 23:51:08.74 ID:zEDn364E0
>>624
流石に無い
むしろゴルベーザを凶悪にするとパンデモニウムナリ
626:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/25(日) 23:55:00.47 ID:sgQXJAbN0
セフィロトの水準なら簡単だけど
627:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/26(月) 00:02:24.58 ID:nPvF2/9s0
カメラ動かすから失敗すんだよw
北に固定して上からか下からか右からか左からかだけ見とけ

それわかってたらなんとなくピクミンでもいけるし
ペアの位置だけは覚えといてな
634:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/26(月) 04:38:23.14 ID:cHNLQAM+d
>>627
普段D4がD3になると北固定にすると南の安置がわかんねー
だからウィンド始まる前に南固定にすればいつも通りになるんだけどね
630:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/26(月) 01:06:37.30 ID:Jj+ReEH70
前パッチの極ルビガンテがほぼ木人だったから相対的に難しく感じるけど、ギミック密度でいうと普通に極って感じ。
ヒール要求量も大したことない。

幻セフィロトは軽減意識の低いPTだと地獄だったな…。DPSチェックも極ゴルと比べたらあったし。
幻ズルワーンもタンクへのAAの痛さは幻セフィロトを思い出す。

蒼天時代の極の話をしてるならわからん。
631:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/26(月) 01:42:57.61 ID:Q7zL+2i40
そういえばこのスレ幻セフィロト難しいってやつらが多いスレだったな
すまない
632:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/26(月) 01:52:58.89 ID:sB9nCKjFr
黒は普通に難しい
633:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/26(月) 01:59:53.44 ID:Jj+ReEH70
まあジョブの問題もあるんじゃない?
タンヒラはセフィロトのほうが明らかにむずいと思うけど、ゴルベーザは結構動かされるからギミックはまあ難しいと言えるかも。
流石にダメージ量が違うし、零式1層2層よりムズイは言い過ぎだと思うけど。
635:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/26(月) 10:46:38.57 ID:u0uFMiJc0
極ゴルより漆黒極の方が苦労した気がするわ
636:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2023/06/26(月) 10:50:58.29 ID:9xHrNxEAd
極の難易度は確実に下がってる



引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1686102566/