c1e8b4b2
37:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/12(月) 17:38:59.65 ID:RE5UxkF60.net
マスターも大変だよなあ
何かあれば責任負わされて対応求められる
1プレイヤーに過ぎないって事を忘れてる奴が大杉
マスターはお前の母ちゃんじゃねえっつうのw
38:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/12(月) 17:46:38.94 ID:IObFd+dX0.net
母ちゃんだって1人の人間なんだが?
39:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/12(月) 17:56:26.48 ID:OHjre+150.net
一人の人間なのに色々してくれるママって偉大だなあ🤱
40:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/12(月) 18:07:12.71 ID:IIgyeU+5p.net
親に向かってなんだその態度はって言える勇気を持て
64:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/13(火) 20:57:58.56 ID:rpnuWzmQ0.net
理想のマスター像を勝手に抱いてそれと違ったら勝手に不満抱えて勝手に爆発する奴多い
マスターなんだから声掛けしてよ、マスターなんだからイベントやってよ、マスターなんだから誰かが手伝い求めたら率先して来てよ、マスターなんだから……
たとえ普段やっていたとしても、ちょっと「その人が欲しいタイミングに求められるものが得られない」事があるとそれだけで減点

マスターはメンバー管理のみします、やりたい事があったら自ら声掛けなどお願いします、
と前置きしたLSですら、「マスターが何もしない」と不満を募らせてあること無いことメンバーにいいふらす始末
誰かに導いてほしい、ついていきたいっていう民衆心理?はわかるけどさぁ…
自分で考えて行動できる奴って思ったより少なくて、マスターやって何年か経つけど失望することのが多い

本当にわかってくれる数人だけ側に置いて、その中で楽しく遊べればいいやって結論に至りました
65:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/13(火) 21:15:13.18 ID:1oVdrVBL0.net
まるでタンクだなぁw
67:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/14(水) 00:25:48.12 ID:oHFeGxm80.net
自分でやるもんじゃねえなあw
今までネトゲやってきて潰れたマスター何人見てきたことか
105:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/16(金) 12:01:43.49 ID:/N8b/AdT0.net
マスターのテンパードになれないならFCなんぞ抜けた方が良いぞ
109:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/16(金) 13:47:16.66 ID:ZtQQGnL5d.net
>>105
すげーわかるわ
マスターの気分の乱高下激しくて鬱陶しくなって抜けたことあるからなぁ
ちょっと構わないと落ち込んでるアピールする

おやすみ→さよならになったり
そんで今週低浮上です………とか宣言したわりに気づいて構い出すメンバーいると毎日インしてチャットで騒ぎまくり
一々付き合ってられん
107:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/16(金) 12:32:09.47 ID:A884AX/kM.net
FC全体のためのルールなら良いし必要だとも思うが、マスターの精神安定のためだけのルールはダメだよな

マスターの精神安定のためにメンバーに負担かかるのも、メンバーの精神安定のためにマスターに負担かかるのもよくない
115:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/16(金) 16:39:23.57 ID:KD1hJgv40.net
新規FCでマスターがメンバー集めたのに本人は何も喋らず何もせず、盛り上げなきゃタイプの人が頑張ってた
ようやくマスターがレイド行きましょうと日時指定で参加者募ったと思ったら、当日本人がLSの用事で30分遅れます→2時間遅れて平日の午前1時スタート

もう一月チャットログが流れてない
こいつは何がしたかったんだ…
116:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/16(金) 19:10:23.91 ID:tvQkJWaD0.net
所詮FCはマスターのものだ
マスターが飽きたらやめるそれくらいが丁度いい
メンバーは特に後から入ってきた人に多いけどFC・マスターに色々求めすぎ
117:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/16(金) 19:56:45.09 ID:Rmw2dLCka.net
確かに色々とマスターに求めすぎではあるけどメンバーを募った以上は放置するのもどうかと思うけどな
マスターだからあれしろこれしろはあり得んけど一切スルーしてるようなマスターなら大型FCに加入してFCアクションの恩恵だけ受けておくべき

さじ加減だよな、これ結局。マスターも一人のヒカセンだから何でもっておかしいがメンバーもマスターに求めすぎで拗れてしまう
118:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/16(金) 20:04:58.29 ID:WiqSuXBZ0.net
ハウジングとムードメーカーとトラブル解決と勧誘の全部マスターに任せてるとこはマスターがヘラったり蒸発したりしやすい

外からみて分かるのは勧誘だけだが
マスター以外が勧誘してるFCはまともなことがおおいわ
178:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/20(火) 16:00:52.57 ID:6aFFRi14r.net
>>118
まともなFCは勧誘しない、しなくてもメンバー経由で勝手に人が集まってくる
254:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/11/26(月) 19:27:04.53 ID:OVZpgD7Ld.net
マスターが居ないときのFCの空気が冷え冷えでやばい。
10人くらいいるのにマスターがインするまで会話無くて挨拶だけしかしないし、ログインして放置してるメンバーばっか。
マスターいなきゃ世話話も出来ないのか

俺もだけど




引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ffo/1541869515/