1:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 13:23:06.90 ID:6waUVCoq.net
ネットに繋がるゲームが限られてて
初めての人も多くて
作り手もユーザーもまだ手探りで作られてたからだよね
そういう時代だったから、に他ならない
初めての人も多くて
作り手もユーザーもまだ手探りで作られてたからだよね
そういう時代だったから、に他ならない
3:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 13:26:15.20 ID:IV2JCnXE.net
だから尖っていた部分があった
その尖っていた部分により多くのネトゲ廃人が産み出された
そこで開発者は社会におけるゲームの役割とはなんなのかという考えに至り
今のネトゲがある
その尖っていた部分により多くのネトゲ廃人が産み出された
そこで開発者は社会におけるゲームの役割とはなんなのかという考えに至り
今のネトゲがある
4:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 13:33:10.33 ID:U1hPtCDa.net
ゲームとして荒削りなものが多かったりガワ変えただけのものも多かったり
今のソシャゲっぽいところもあるよな
ソシャゲよりははるかに面白いし夢もあったが
今のソシャゲっぽいところもあるよな
ソシャゲよりははるかに面白いし夢もあったが
7:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 13:37:35.26 ID:BclguuZy.net
プレイヤーが若かったから
10:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 13:46:33.99 ID:Alrr17Pf.net
ネットコンテンツの選択肢が少なかったから面白いと錯覚してただけ
動画や漫画にSNS等、他のコンテンツも充実してくると実際はそれほど面白い訳でもないのが露呈した
動画や漫画にSNS等、他のコンテンツも充実してくると実際はそれほど面白い訳でもないのが露呈した
12:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 13:53:54.40 ID:ccwjT4rT.net
開発もプレイヤーもよくわかってなかった部分があったし
認識に溝があったな。プレイヤーはとにかくオフゲRPGの延長の認識で
主人公思考のヤツが多く、ナイトで両手剣持ってヒャッホイがその典型例
廃プレイしてレベルを上げ、哀れな貧弱一般人を助けるんだって思ってたからなw
開発はとにかく絞ることしか考えてなくてレベルが全然上がらない、
フレンドと数日会わなかったらもうレベル差があって遊べない
理想と現実の差が大きくお世辞にも快適とは言えなかった。夢はあったけどね
認識に溝があったな。プレイヤーはとにかくオフゲRPGの延長の認識で
主人公思考のヤツが多く、ナイトで両手剣持ってヒャッホイがその典型例
廃プレイしてレベルを上げ、哀れな貧弱一般人を助けるんだって思ってたからなw
開発はとにかく絞ることしか考えてなくてレベルが全然上がらない、
フレンドと数日会わなかったらもうレベル差があって遊べない
理想と現実の差が大きくお世辞にも快適とは言えなかった。夢はあったけどね
18:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 14:10:56.95 ID:1V8aWMc4.net
昔はネットできる環境を構築できるというのが一定のハードルになってたから
コアな奴が多かった
経済的にもある程度の余裕があり、PCの知識もそれなり、テレホタイムで昼夜逆転生活が可能といった
諸条件をクリアしないとネトゲなんか無理
更に英語もできなきゃしんどかった(それでも英語できないネットゲーマーは大量に居たが)
11はPS2でもできるようになったし、ADSLも普及しだした状況だったので
ゆとり情弱みたいな奴らも大量に参入してきたので、もう末期的だった
コアな奴が多かった
経済的にもある程度の余裕があり、PCの知識もそれなり、テレホタイムで昼夜逆転生活が可能といった
諸条件をクリアしないとネトゲなんか無理
更に英語もできなきゃしんどかった(それでも英語できないネットゲーマーは大量に居たが)
11はPS2でもできるようになったし、ADSLも普及しだした状況だったので
ゆとり情弱みたいな奴らも大量に参入してきたので、もう末期的だった
28:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 14:44:45.85 ID:U1hPtCDa.net
よりゲームっぽくなったなぁとは思う
システマチックって言葉はあんまりいいイメージないかもしれんが悪い事ばかりでもない
システマチックって言葉はあんまりいいイメージないかもしれんが悪い事ばかりでもない
50:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 16:04:36.87 ID:Iy96lgk9.net
11があれほど面白く感じられたのは
ネトゲ素人が一気に雪崩込んだって今では考えられない状況だったからなわけで
あんな奇跡はもう二度とおき得ないだろう
ネトゲ素人が一気に雪崩込んだって今では考えられない状況だったからなわけで
あんな奇跡はもう二度とおき得ないだろう
51:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 16:06:57.17 ID:IV2JCnXE.net
>>50
それも論じた事はあるけど
あの楽しさを否定するものにはならなかったな
それも論じた事はあるけど
あの楽しさを否定するものにはならなかったな
52:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 16:06:59.74 ID:U1hPtCDa.net
まぁ仮に今時のグラで中身が同じ11出したてイチから始めてもウケるとは思えんな
55:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 16:18:19.48 ID:FIplJzoM.net
>>52
IDって概念が浸透しきってて俺自身もIDに慣れちゃったから
今さらフィールドでリソースの奪い合いゲーなんかかったるくてやりたくないし
元々フィールドでの出会いやら辻なんぞは興味なかったしな
IDって概念が浸透しきってて俺自身もIDに慣れちゃったから
今さらフィールドでリソースの奪い合いゲーなんかかったるくてやりたくないし
元々フィールドでの出会いやら辻なんぞは興味なかったしな
65:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 23:48:22.39 ID:aNYPfzpu.net
IDメインになってフィールドでの出会いがなくなってきてから急速にやる気なくしたんだよな
76:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/15(木) 01:35:42.56 ID:8PpkzPwA.net
ピュアだったから
しかし慣れてきて高率房と化す
しかし慣れてきて高率房と化す
99:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/15(木) 09:32:19.45 ID:Y6S6p0L4.net
11に関して言えば、旬を過ぎたらもう手遅れになるって潜在的恐怖に駆られて殺到してた側面もある
周回遅れのコンテンツなんか人が集まらねぇし、集まっても装備もスキルもしょぼいのばっかでハードモードだ
周回遅れのコンテンツなんか人が集まらねぇし、集まっても装備もスキルもしょぼいのばっかでハードモードだ
100:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/15(木) 09:35:19.09 ID:5pwf9Uqf.net
それはどっちかと言えば14の方やな
14には賞味期限1ヶ月コンテンツしかないしな
14には賞味期限1ヶ月コンテンツしかないしな
103:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/15(木) 09:43:07.29 ID:9NcIBfVE.net
乗り遅れても、みんなどうにかしてきたよ
そのためのコミュニケーションだった
もっとも、どうにかできた人だけが生き残って
こんなふうに美しい思い出を語り合えてるのかもしれないけど
そのためのコミュニケーションだった
もっとも、どうにかできた人だけが生き残って
こんなふうに美しい思い出を語り合えてるのかもしれないけど
109:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/15(木) 09:57:37.88 ID:9NcIBfVE.net
乗り遅れる恐怖はむしろ最初期にあったわ
死んでレベル差がついて一緒にPT組めなくなる恐怖
死んでレベル差がついて一緒にPT組めなくなる恐怖
41:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 15:12:21.55 ID:HYgbfhL8.net
クソゲーでもそれしか選択肢がなかったから面白かったと思い込んでるだけだよ。それしかなきゃやる。インベーダーゲームとか今新作としてあっても誰もやらんだろ。そういうこと
43:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 15:16:10.33 ID:RoKFfW92.net
>>41
みんな一度はそう思って他のネトゲに手を出し
そして帰ってくるんやな
みんな一度はそう思って他のネトゲに手を出し
そして帰ってくるんやな
42:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/03/14(水) 15:15:33.36 ID:4jkfx+AU.net
ほんそれ
結局ただの思い出補正だな
結局ただの思い出補正だな
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1521001386
コメント
コメント一覧 (256)
その辺も旧世帯MMOらしいといえばらしいけど
エウレカが盛況なのと旧MMO要素増やすべきってのはイコールじゃないぞ
Legendとかバハ武器持ちがウロウロしてるのよく見るだろ?
単にユーザーが雑食ってだけ
本気で言ってるの?
それをやったらほとんどのライトが離れて採算合わなくなると分からんの?
大多数がそうだと思うけどな
CFでラフプレイしてBL入れられても機能しないし
人間関係気にした方が損を見るようなデザインだから変なやつばっかり残っちゃう
昔のMMOが良かったというより
FF14がMMOとして機能してないのが問題
レイドファインダーで自分以外完璧に動けるNPC7名入れてくれた方が良いって思う人が多いと思うけど
それはもうオフゲやった方が良いという状況なんだよ
ネトゲにソロ求めるアホも多いし
突出した面白さや画期的なシステムはないが失望するような不満もない
今の時期は深く関わらなくても気軽にPTが組めて、更にお祭り気分でワイワイできる
それが楽しい
まーお祭りが終わったらいかないってことだけどな
次パッチとかで「エウレカウェポンの強化は別のコンテンツにします」とか言われたら一瞬で消し飛ぶ程度のコンテンツだろ
前パッチでRWが即シャキだったから面白かったって言ってるのと同じ屁理屈だぞ
様はそれしかやることない+マウント等の餌があるから惰性でやってるだけのコンテンツ
覇権WoWでさえゲーム全体で見れば中の下
FF14なんて遥か遥か下におるわ
そもそもライトがFF14やること自体がゲーム選択ミスなんだよ。もっとカジュアルなゲームをプレイすればいい。偏差値低いやつが東大受験して合格難易度さげなきゃ受験生が減るだろと言ってるのと同じだ。
零式と極以外作るなという奴がアホなのか
どっち?
いや裏空とかですらチャットしながらやってたし、他LSとも現地で会話してたぞ?
コミュ障だからだと思うぞソレ
流石11から来たキチガイだな
高いレベルのプレーヤーの嗜好を理解しない、理解しようともしないお前が無能なんだよ。
全然答えとして成立してませんねぇ
やっぱり神に背くことはできないみたいですね
エウレカが昔ながらって
昔だったらELはジョブ別だな
長時間プレイで脳死作業じゃないと差を付けれないゲームは糞だと思ってそう
最初狂ったように糞コンテンツと罵ってたのは君たち11豚テンパちゃんだよ?
なに手のひら返してあたかも自分たちは酷評してないみたいな流れにしちゃてさ
アンチもびっくりだよ
わざわざ家帰って時間かけてクリアしてやらないといけない時点でもうFF14も昔のMMOだわ
課金ガチャでユーザーから金を巻き上げることなんだが。
って吉田もいってたろ。PvPやエウレカみたいのもあっていいんだよ
10超えておもしろくなってきた
RWもそうだけど乗り遅れるほど活気がなくなりつまらなくなる
楽しむなら今やで モンハンだって人が居るうちのが何倍も楽しい
しかも当時はバグだらけで問題も多かったけど、開発にはまだまともな人材が居て「やりたいこと」は理解できたから我慢できたっけな。
その後はクソパッチに下方修正の連発で耐えられなくなったけどなw
そういや2003年~2004年頃になったらネ実の方がFF11より面白くなって、ノートでネ実みながらFF11やってたなぁ。
クワトロやギレン総帥のスピーチコピペと、バブリーバーニーのビデオレターコピペとか見て笑ってたけど、どっかに落ちてないかな。
それが少したってから手のひら返したわけで
現実見ようねww
フェイト沸かせるのに硬くて痛いモブを狩り狩りするだけじゃん。
沸き情報見て適正レベルが沸いた後だったら退出して。
なにがMMOだよ。
北ザナラーンに帰れ。
急に草生やしながら発狂する辺り金玉はやっぱ必死なんだなー
戦闘に爽快感ないのが致命的すぎる
最近FF14以外のゲームをほぼやってない人からしたら十分面白いんだろうなって思うし面白いって言ってる人は大体その状態な気がする
正直他ゲーなければ面白いかどうかはともかく自分もやってる
FF14以外の他のネトゲはいつサービス終了しても良いレベルでユーザーが激減、コミュニティは壊滅状態だからな
マウントの取り合い煽りあいが好きな人間しかいない
みててわかるだろ?
自分がテンパ(アンチ)として相手を下にみる、言い負かせる事で優越感に浸るのが好きな人種よ
要するにどっちも糞だということだ
この俺も含めてなふはは
ただの独り言です、すんません。
これにならない11経験奴は11豚だと思ってる
あれを今の時代やれとか勘弁してくれよ
熱い闘いやで
こんなん旧MMOでもなんでもないただの糞コンテンツ
楽しい♪
じゃねえよぶりっ子が
コンシューマーでネットに繋がるのが少なかっただけでしょw
リネ2とかいう典型的なmmoレベリングチョンゲー昔糞程ハマってからリアル多忙で引退
クラシックサーバーができるときいて、十年ぶりくらいにやっでみたら
システムほぼ変わってなかったのにゴミとしかしか思えなくて即辞めた
…で、こいつは何が言いたいの?
だから何? 昔が良かったわけではないと言いたいならグチグチ言わずにそう言えよw
糞です
交流が乏しくなりがちでMMO感に欠ける
っていうのはよく分かる
ただ今11みたいなのを作っても
まず今の14程には人は集まらないだろう
吉田もよく言うように
娯楽の選択肢が無数にある現状で
廃人プレイしないとついていけない
ような遊びがウケるはずがないからな
そこまで時間が取れなくても
零式みたいなコンテンツにまで参加できて
遊び続けられるのは本当にありがたいね
エウレカが楽しまれているのは
サクッと遊べるコンテンツが充実している
からこそだと思う
10年前に比べて若い人らがやらされる仕事すげー増えてると思うよ、俺が若い頃はこの仕事は別な担当やってたんだけどなってのを今の若手の子らは人手不足を盾にした企業から「やらされてる」、あれじゃ趣味に使う時間や恋愛する時間なんて持てるわけねーわ
懐古厨ようにリネージュ2クラシック(全追加要素撤廃&再スタート)ってのが
新サービスとして立ち上がって大ヒット
さらにその儲けで今はもうスマホしかもってない懐古のためにも
リネージュ2レボリューションなんてものを開発しこちらも大儲け
懐古がいかにビジネスとして成り立つかを証明した
一連の出来事がエウレカ開発に影響を与えたかはわからないが
今後も懐古向けコンテンツが増えていくことを切に願う
まあ外からなんと言われようとフレが続けてる間は俺こ続けるけど
pc版リネージュ2とリネージュ2レボリューションは作ってるとこ全然違うぞ
名前だけ貸して別会社に作ってもらった完全なる別ゲーだ
もうpc版リネージュ2作った会社も利益のほとんどがスマホゲーだけどな
11勢はエウレカと11を同種のゲームって思ってんの?
この辺ちゃんと抑えてないアンチコメって、ニワカ煽りかコメ稼ぎのサクラでしょ。
14のGCDの速度とまったりチャットしながらの定点狩りの相性にも触れてない無理ばっかやん
賞味期限1年はネトゲじゃねーよ。
14は酷すぎるからあまりハマれず、5年経っても廃れないのかな?
その単一要素を膨大なマゾ作業量で薄めるモデルこそ旧MMOなのであって、NM狩りさせたりフィールドに強いモンスがうようよいるなんてのは古くも新しくもねーよ。
ただ14にはなかったタイプってだけで。
もう鯖統合するんだっけ・・・? リネージュ1もちょうど同時期に鯖統合するみたいだな
本家リネージュ2なんて超絶課金地獄で引退者大量にだしてから、今は全鯖合わせて1000人もユーザーいないオワコンっぷりなのに未だに鯖統合ないんだぞ
過疎の鯖はアクティブ50もいないのによくあれで鯖閉じないな
そんなこといったら下請けにまかせてるFFは全部FFじゃないってならないか
バーチャスがモデリングしてるからFF14はFFじゃないとでもいうの?
紛れもなくNCソフトが企画して金だしてプロジェクトスタートしてんだから
実際にどこが作ったとか関係ないし、下請けにまかせたらだめなルールとかねーだろ
そもそも当時のリネ2の開発陣はNCぬけてBlueholeスタ行ったし
それいったらクラシックだって全く違う陣営がつくった和ゲーってことになる
そもそもリネ2から何年たったとおもってんの?
なんで同じ開発じゃなきゃ別ゲーってことになるんだよ
てか、リネ2やったことあれば目指してるところが同じなのわかるでしょ
じっさいはメガサーバー化されたあとチャンネルが毎週ふえていくという異常事態がつづいてた
FF14の韓国鯖統合は単なる過疎対策だったけど
黒い砂漠の場合、鯖って概念がもう古いってことに気づいてチャンネル化し
かつてのサーバー間を自由に移動できるようにした
その結果爆発的に利用者が増えた(統合前の1.84倍)
せめてTESO。黒い砂漠なんてもう話題にも上らん作品持ってこられても。
どう見ても別ゲーだろリネ2とリネレボは・・・ 誰もが口を揃えて別ゲーって言ってるし実際そうだぞ
下請けとかじゃなくって開発運営もネットマーブルで完全に別メーカーのゲームだ
リネレボではなくリネージュ2Mが、NCSOFTが開発中の正式なリネージュ2のスマホ版な
日本じゃ絶対受けないタイプだからローカライズされることはないだろうけど。
勝手に思い出補正含めた意味で昔はよかったなんて語ってると勘違いしてる人が多い気がする
零式過ッ疎過疎ですまんなwww
エウレカ人気?www
くっそワロタwww
11はPCとの共同プレイが多くてチャットもしやすくワイワイやれたからフレとのつながりは強固であれやろうこれやろうと楽しめる内容が複数あった
絡まれたら死ぬような土地も多くてそれをすり抜ける冒険感もあったしいまでもよくできたゲームだと思うよ
14は今風のサクサク重視と軽快な感じでいいが冒険感がうすいから11ほど強烈に印象に残ることが少ない
タコタンやらやってる頃が一番面白かったように思うw
エウレカは賛否わかれそうだが俺はつまらないと思ったから数回いってやめてるわ
個人的にはFF11のアビセアに足下にも及ばないつまらなさだわ
あまりにもやることが一辺倒すぎてな
新作が売れない時点でクリエイターの質が下がってんだよ。
あと、第一印象はホント最悪
うちもやってる層は半々
クソ見たいなジェイルや、lovmnやってた固定メンですら
つまんないっていってもう触らない。
結果行ってる層と差が広がってさらにツマラナイになってる。
そんな好きなら今も11続けてやれよ!大好きな世界がまだあるんだから!
出遅れたら作るのが困難になるのが目に見えてるからみんな急いで作ってるだけ
最初の1ヶ月くらいは現状を維持するだろうけど2,3ヶ月経ったらみんな武器作り終えてトークン稼いで終わりって奴が増えるのは確実だからな?
まあ次の偶数パッチまでの間機能するようになんらかのテコ入れは続くかと思うけど
FF14が初めてのネトゲですwみたいな新参にわかが、古き良きMMOの厳しさに耐えられないだけでしょ?
その古き良きMMOをやったことないだろ
良いかどうかは別にして旧MMOと比べたら何もかもが簡単過ぎるぞ
ノリが悪い奴が多い
昔はノリのいい奴が多くて面白かった
あとは昔は良かったとかな
本当にいいもんならいまでもおすすめ続いてんだからそっちやりゃいいんだよ
今のエウレカなんてモブハンとFATE合わせたような状態だろ
クエスト以外でロストするような場面もないしな
ミッドコアでも複数本アネモス完成するようなヌルさもあるし
誰も昔のキツイレベリングなんてしたくないからだろ
やってんのは報酬は割とヌルいからだろうな
人多いのははじめのうちだけだろうし
先行組だったから多少は楽しめたけど、今の状況が最初からだったらあまり楽しめてなかったと思う
14が初めてのネトゲだからよく知らんけど、11の昔話を長々としてくる奴はフレ切ったわ
>フレンドと数日会わなかったらもうレベル差があって遊べない
数日程度で遊べないほどレベル差がつくのにレベルが全然上がらないとはいったい
コンテンツで勝負せざるを得ない。
今の時代、コンテンツでプレイするのならいっそフィールド自体を廃止してしまった方がいい。
その方がプレイする側もそういうものなんだと割り切れる
狭いフィールドに強引にコンテンツを配置するから、ごちゃごちゃになるし、
かといって、面白いものができるわけでもない。
旧14がダメだと言われたのはUIとゲーム負荷、フィールドにコンテンツのバランス
ここを綺麗にするだけでよかったんだ
旧14を立て直したFF11の松井Dに帰ってきてもらいたい
新生14のバハムートの邂逅編の戦闘バランスは本当に面白かった
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。