289:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 09:55:59.30 ID:lGiHkz+j.net
ドヤ顔でチャージでSTの前に立って残影した忍さん
チャージは魔法攻撃です
チャージは魔法攻撃です
293:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:08:49.40 ID:YGHdDdHM.net
>>289
まあ普通は物理だと思うわな
まあ普通は物理だと思うわな
295:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:16:26.68 ID:hVo393Q4.net
雷を纏おうとタックルは物理だろ馬鹿が死ねよ低脳
297:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:18:53.98 ID:OOKcLmIv.net
じゃあファイアもサンダーもストーンも物理だね^^;
298:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:19:21.99 ID:hVo393Q4.net
>>297
???????????
???????????
304:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:25:06.54 ID:OOKcLmIv.net
>>298
お前岩が飛んできても物理じゃないと思ってんだろ?
お前岩が飛んできても物理じゃないと思ってんだろ?
307:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:27:32.26 ID:BP7zlNli.net
>>304
あの岩は魔法で出来ています
あの岩は魔法で出来ています
305:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:26:02.90 ID:hVo393Q4.net
何言ってんだこいつ
タックルは物理だろ
タックルは物理だろ
306:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:27:13.93 ID:OOKcLmIv.net
雷部分はどこいったんすかw無視っすかw
310:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:28:56.59 ID:MPQpgFjw.net
>>306
雷部分はオカズ
雷部分はオカズ
308:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:27:41.73 ID:q1G9L1bb.net
ごはんはオカズみたいな議論してんじゃねーぞ
311:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:30:45.98 ID:YGHdDdHM.net
物理ってなんだ?雷纏ってても物体が飛んできたりしたら物理だろ?
312:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:31:48.46 ID:hVo393Q4.net
一般論として雷纏おうがタックルは物理だから
ゲームばっかやってないで外出ろや
ゲームばっかやってないで外出ろや
314:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:35:53.88 ID:MPQpgFjw.net
だがまってほしい
炎をまとったメテオを叩きつける魔法が無属性なんだから
雷をまとったチャージも無属性の可能性があるのではないか
炎をまとったメテオを叩きつける魔法が無属性なんだから
雷をまとったチャージも無属性の可能性があるのではないか
315:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:37:14.67 ID:5Eb0rfQU.net
は?
魔法剣サンダガ使って物理のままだったらブチ切れるだろ
魔法剣サンダガ使って物理のままだったらブチ切れるだろ
316:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:37:41.13 ID:MPQpgFjw.net
>>315
オメガウェポン「やったぜ」
オメガウェポン「やったぜ」
319:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:40:52.99 ID:RaKVdv/G.net
タックル本当は物理だけどそれだと先頭に黒忍者おけばいいや
という戦法やられるから無理矢理魔法にした感じだわ
という戦法やられるから無理矢理魔法にした感じだわ
320:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:48:05.44 ID:MPQpgFjw.net
>>319
黒忍者対策なら物理の5段ヒットとかがよかったなぁ
黒忍者対策なら物理の5段ヒットとかがよかったなぁ
323:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:57:24.97 ID:dAfIkuPH.net
魔法を使って物理現象を起こしてるんだから全て物理攻撃という論理展開もできる
結局は開発が気分で設定してるだけだから考えるだけ無駄無駄
結局は開発が気分で設定してるだけだから考えるだけ無駄無駄
324:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:01:19.43 ID:thlNzLU5.net
329:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:08:49.33 ID:MPQpgFjw.net
>>324
つまりレイズナーのV-MAXということでよろしいか
つまりレイズナーのV-MAXということでよろしいか
330:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:12:37.40 ID:thlNzLU5.net
>>329
お前とはいい高級ワインが飲めそうだ
お前とはいい高級ワインが飲めそうだ
325:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:02:25.35 ID:1s8bFNOF.net
イグさんはタックル魔法なのに後方範囲が物理だからな
あんな後ろまで届く物理って何が伸びてんだよw
あんな後ろまで届く物理って何が伸びてんだよw
328:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:07:23.26 ID:2Sv/+/T0.net
>>325
あぁ?FF11から後方カウンターのスパイクフレイルさんしらねーの?
あぁ?FF11から後方カウンターのスパイクフレイルさんしらねーの?
326:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:02:25.40 ID:iy5qwfY1.net
どう見ても魔法なリヴァレーションが物理だし
考えるだけ無駄無駄
考えるだけ無駄無駄
334:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:49:15.99 ID:ZL4sMtxu.net
突進は物理だと黒のウォールでノーダメになるから
それはまずいとおもって魔法にしたんじゃね
それはまずいとおもって魔法にしたんじゃね
317:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:38:47.03 ID:2Sv/+/T0.net
警棒タイプのスタンガンが物理かっていうと雷属性だからな
299:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/14(木) 10:19:58.96 ID:MPQpgFjw.net
スタンバトン抱いた曙が100km/hで突っ込んで来たら
さすがに物理ダメージを覚悟するかな
さすがに物理ダメージを覚悟するかな
おすすめ記事
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1431413325/
コメント
コメント一覧 (76)
火が雷に変わっても同じこと
剣斧以外のクラスでサベッジブレードしても斬属性にはならないしな
あれも結局は物体に属性付与してるわけだからな。
同じ理屈になる。
魔法効果を付与した攻撃という事で納得しなさいよw
現実世界と仮想世界を分けて考えられないならゲームやアニメ触らんほうが良いと思うわ。
俺らやってるのはファンタジーゲームやで。
一緒にしたらあかん。
頭硬く考え過ぎや。
ナルトの飛雷神の術とかああいうヤツ
突進力が足りないから雷属性になってるんだよ
実際ギガトンパンチのさらに上のパワーアップしたパンチであるメガトンパンチはパワーを上げ過ぎたため雷属性ではなくなったけど無属性の威力が高い最強のパンチ
身もふたもないこと言うと、物理攻撃だと無効化されるし、強力な全体攻撃が物理だとキャスヒラが死んでしまうからね。個人的には、物理(ウォール無効)みたいな特殊属性でもいいとは思うし、全体攻撃を最大HP80%のダメージとかにしてしまえばいいと思うけどね。
ファンタジーとかプレイヤーには関係ない。
あれを物理にしてくれれば対処法増えていい緩和策になるからするべき。
あいつら内丹持って無いし
言いたいことはわかるけど、※8「現実世界じゃ全て物理」これだけしか書いてないんだから、
勝手な解釈で「現実世界と仮想世界を分けて考えられない、頭硬く考え過ぎ」な人扱いは可哀想
よう、無能呼ばわりするしかできない無能!
お前らのその元気を電力にできたらどれほど素晴らしいだろうな
魔法ダメージってそもそも何だよ。
というわけで身体的にダメージを与えてくる攻撃を物理、
エーテル的なやつにダメージを与えてくる攻撃を魔法と分ければよい。
HPは両方の数字ということで。
それってもう…ただたんに簡単にして欲しいから物理にしろよって事じゃん。
物理にしか見えないからって話しだったよねw
超える力もついてるし、ちゃんとギミック処理すれば普通にクリアできるんだから、そんな理由で物理にせんで良いだろ。
練習してください。
現実世界でも魔法は存在してるとか思っちゃってる痛い子ですか?
このゲームここらの設定ガバガバすぎるだろ
それで良いじゃないか
術でも岩の塊ぶつけるやつは打撃だったり炎の剣なら熱と斬撃の複合だったり何となく納得できる
耐性に偏りがある防具とかあれば完全な上位下位互換になりにくいから選択の余地も生まれるし
まぁFF14をそういう風にしてほしいとは別に思わんけど
魔法攻撃と属性攻撃がごっちゃになってるぞ。蹴りで風を起こしてカマイタチで攻撃だと、風属性の物理攻撃。
魔力で肉体を強化してぶつかれば物理攻撃。魔力を纏ってぶつかれば魔法攻撃。システムによっては物理魔法混合の属性もってたりするけど。
物理魔法混合の属性が無いなら、ワイルドチャージは雷属性の魔力を纏ってぶつかる魔法攻撃で何にも不思議は無い。
正直なだけ難癖つけてる奴らよりは良いが、緩和は要らない難易度だよ。
見た目よりも名前の問題だろ
魔法とか物理とか指定ないし
チョコボキック(魔法)
夢幻闘舞(魔法)
ミサイル(魔法)
なんつーか、「君ら14がFFシリーズ初めて?」って感じの話題だなw
イグなんとかさんはクリティカルリップとかが物理な時点で魔法的な存在とは言い切れないし
だからウォールでもマバリアでもよくするべき
ゲームに現実持ち込んでんじゃねぇ
しかし電気部分は軽減できないから結果的に魔法ダメージを受ける事になる
つまり攻撃自体は物理+魔法だが光の戦士が食らっているのは魔法部分だけなんだよ!
信仰力が足らんぞ
突進を数人で受けてダメージ軽減させてんだから
魔法によって物理現象を起こしても同じ
そう考えると魔法ダメージという概念がむしろ限定されるべき
実際のところ、魔法ダメージというのはプレイヤーキャラクターの何に作用してるんだ?
※精神活動も物理なので不可
ウォールがあるから仕方なく魔法にしただけだろうに。
つまり開発がクソ。
(´・ω・`)ま、吉田(執行役員)もいるしね。
俺は見た目的にワイルドチャージみたいなのは物理と魔法でそれぞれダメージ表示してほしい
それだと黒忍だけが物理部分のダメージ無効化できるから戦闘バランスが~!って人が必ず出てくるけど、そういうの調整や処理が面倒くさいからやらない運営の言い訳みたい
受け皿自体は共通で
放つほうがその概念でぶつければぶった切られようがなにしようが魔法は魔法
肉体損壊してないからSAN値の削りあいだったりして。
結局そのあたりが無難な落としどころなんだよな
ラプラスの魔なんかはHPとMPのどっちが0になっても戦闘不能だったし
単にHPとして一本化されてるだけのゲーム的な都合。
むしろ雷が物理じゃいけない理由ってなんなの?
現実の雷だって立派な物理現象でしょ?
あのタックルだってつっこんでくるまえに何らかのスペル綴ってるんじゃ、
それを通してないのが物理。
ソーサラーはそれらを理解してるから魔法防御が高いと妄想。
魔法の雷があるんなら魔法のタックルだってあるだろうさ。
そもそも「ワイルドチャージ」って他のやつも使ってくる技だし
同じような物って考えちゃったんだよねw
考えてみれば雷纏ってるから魔法って思えば納得できるけどw
紙装甲のヒラやキャスが物理だと即死の可能性あるが
ヒラキャス基準にしてしまうとヌルくなるだろ
だから殆どの攻撃は魔法なんだよ
低HPのヒラを守るために
ヒラは何度も死ぬぞ
ヒラにあわせると竜さんぬるすぎるだろ
だからだよ
しかし「それにしても開発は無能である」って言われてるな。カルタゴか何かか
修正前のリューサン「」
ワイルドにチャージして魔法なのはやっぱおかしい
でもソーサラーだから竜さんよりずっとHPも低い
これが全ての答え、つまり今のヒーラーは魔法防御ウンコ時代の竜よりも苦手攻撃に脆いんだよね
これだって物理なのはおかしいレベル
防御力が旧竜の裏返しな上にHPで更に1割不利なんだぜ
黒だってウォールのリキャが回ってないと即死確定になる
炎が物理現象で何がおかしいの?
お前が普段使ってる火は全部魔法なの?
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。