
902:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 06:51:42.09 ID:8XwIyvo2a
外国にはID開始時に挨拶する習慣ってないの?黙りこくってて印象悪いんだが
909:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 08:26:23.83 ID:ztXjer9HM
914:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 08:49:22.46 ID:MrE8f9FDd
【よろしくお願いします】(=let's do it)がジャ●プには挨拶なんだとずっとやってる外人はしらんからね
外人は挨拶しない!とかいってる挨拶警察の無知ジャ●プがまれにいるけど
そいつ自身挨拶をしていないという落ちも少なくないw
そもそも日本語でもよろしくおねがいしますは別に挨拶とはいいきれないよなあ
外人は挨拶しない!とかいってる挨拶警察の無知ジャ●プがまれにいるけど
そいつ自身挨拶をしていないという落ちも少なくないw
そもそも日本語でもよろしくおねがいしますは別に挨拶とはいいきれないよなあ
916:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 08:54:58.52 ID:8XwIyvo2a
>>914
外国人が自分から挨拶をすることはないということか?
されたら返すスタンスなの?
外国人が自分から挨拶をすることはないということか?
されたら返すスタンスなの?
919:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 09:14:17.32 ID:oc6SrAtr0
>>916
北米鯖にキャラいてたまに息抜きでのんびり遊ぶんだがあっちで挨拶はHelloとかHiとかは言うもちろん言わないやつもいる
そもそも誰も挨拶なんて気にしてない
日本鯖で仲良くなったそこそこ日本語もできるアメリカ人に聞いたら独特なんだそうだ
よろしくお願いしますは英語にはないニュアンスだからいろんな意味を含むこの言葉は便利で良いとは言っていた
北米鯖にキャラいてたまに息抜きでのんびり遊ぶんだがあっちで挨拶はHelloとかHiとかは言うもちろん言わないやつもいる
そもそも誰も挨拶なんて気にしてない
日本鯖で仲良くなったそこそこ日本語もできるアメリカ人に聞いたら独特なんだそうだ
よろしくお願いしますは英語にはないニュアンスだからいろんな意味を含むこの言葉は便利で良いとは言っていた
927:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 09:58:32.21 ID:ztXjer9HM
>>916
let's do itで翻訳してみ
自分が海外の人の集団に入って
周りがいきなり「よしやるぞ!」「やってやろう!」「がんばるぞ!」って盛り上がってるようなもんだ
中には英語で「Let's do it!」って言って日本人に合わせてくれる人もいる
海外の人は礼儀がないんじゃなくて、他の流儀があるだけ
ただし向こうは身内でPT組むのが主流らしく、野良に来るのは向こうのコミュニティに馴染めてないヤバい奴も多いらしい
エレメンタルに慣れるとこっちの思い込みが解けて自由になるぞ
let's do itで翻訳してみ
自分が海外の人の集団に入って
周りがいきなり「よしやるぞ!」「やってやろう!」「がんばるぞ!」って盛り上がってるようなもんだ
中には英語で「Let's do it!」って言って日本人に合わせてくれる人もいる
海外の人は礼儀がないんじゃなくて、他の流儀があるだけ
ただし向こうは身内でPT組むのが主流らしく、野良に来るのは向こうのコミュニティに馴染めてないヤバい奴も多いらしい
エレメンタルに慣れるとこっちの思い込みが解けて自由になるぞ
923:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 09:41:07.03 ID:MrE8f9FDd
>>916
する奴はしてるだろ
定型文だと【こんにちは】(=hello)を使ってる人がいないかい
する奴はしてるだろ
定型文だと【こんにちは】(=hello)を使ってる人がいないかい
924:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 09:46:50.51 ID:MSmdwzFI0
>>923
それだと日本人相手に夜でも「こんにちは」になるから
時間を気にする必要のない「よろしくお願いします」が主流になる
同じ理由で海外でも Morning! や Good day! より Hi! か Hello! が主流
なお、Let's do it! はスタート直前に使われる(決して挨拶ではない!)
それだと日本人相手に夜でも「こんにちは」になるから
時間を気にする必要のない「よろしくお願いします」が主流になる
同じ理由で海外でも Morning! や Good day! より Hi! か Hello! が主流
なお、Let's do it! はスタート直前に使われる(決して挨拶ではない!)
926:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 09:48:57.76 ID:lEall/gma
よろしくお願いします
これ海外だと訳が大変なんだってな
時と場合によって意味が違ってくるからなんだけど
これ海外だと訳が大変なんだってな
時と場合によって意味が違ってくるからなんだけど
937:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 10:52:49.76 ID:MSmdwzFI0
定型文の「よろしくお願い致します」を「Let's do it」に
置き換えられたのなら、直して欲しい(そもそもリーダーだけが使うもの)
幼稚園児レベルの恥ずかしい無知
FC新規加入の「よろしくお願いします」の輪唱が
Lets do it! の輪唱になったら
どっかの狂信集団のこれからテロをやるぞみたいになっちゃうw
置き換えられたのなら、直して欲しい(そもそもリーダーだけが使うもの)
幼稚園児レベルの恥ずかしい無知
FC新規加入の「よろしくお願いします」の輪唱が
Lets do it! の輪唱になったら
どっかの狂信集団のこれからテロをやるぞみたいになっちゃうw
939:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 10:58:50.23 ID:X/Tsg++n0
格闘技のよろしくお願いしますを翻訳したんやろか
940:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2021/01/21(木) 10:58:59.94 ID:ztXjer9HM
リーダーだけが使うものとは知らなかった
挨拶もせず我先にLet's do it!って言い合う日本人、向こうからしたらヤベー奴らなのでは
直してほしいな
挨拶もせず我先にLet's do it!って言い合う日本人、向こうからしたらヤベー奴らなのでは
直してほしいな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ffo/1610671024/
コメント
コメント一覧 (155)
英語くらいはもう少し勉強しとけば良かったわ
とりあえずギブをポチ
どう考えてもHi!でいいだろ
多言語対応は難しいってのはわかるけどな
やっぱ理想は国ごとにきちんとサーバーわけることだよなぁ
E言語奴は挨拶をしないというよりも考え方や人格に問題が多い奴が多くて困る
それだけでDPSなのにMIPもらったりした
あと適当奴だらけでIDとかもっとカオスだった
B「そうかやるのか」
C「やるならやらねば」
外人「Oh...crazy...」
向こうは無言なだけで合わせろなんて思ってないでしょ
挑発とか蘇生マクロが英語ならようやくあー外人さんかなってなるくらい
終わればggとかsee yaとか言ってたから
14始めた時こっちの外人は挨拶しないの多いなと不思議に思ってたが、多分アジア圏の外人が挨拶しないの多いんだな
なんだか他見ても「!」の使い方バラバラだしニュアンスもう少し近くなるように変換して欲しい
繊細ヤクザかよ
日本DCなのに~って言うやつ居るけど、住んでる地域と話せる言語は厳密には無関係だからしょうがないだろ
外人「なんだコイツらスゲーポジティブだ」
外人「しゃあねーな付き合ってやるか!」
外人「全滅したけど、まだまだだよな!やってやろうぜ!野郎ども」
J×7「えぇ〜この外人ポジティブ過ぎる…ギブしたい…」
外人「うだうだ言ってないで行こうぜ!ついてこい野郎ども!」
J×7「もう無理、ギブアップ」
外人「はぁ?」
以上、戦犯は上げて下げるJの者です。
こいつヤバいなってあっちの奴にすら思われかねない
こっちが合わせてたら増えるぞ
俺は日本人だ!とか鎖国前に通用する言葉だよ?
幕末ですら英語ペラペラな藩士がゴロゴロいたのに恥ずかしくないの?
何でこっちが合わせなきゃいけないんだって言ってる奴いるけど合わせろなんて誰も言ってないし、合わせる必要もない
ワイ「どういう意味なんだ...?」
普通に日本語で挨拶すればいいと思う
読めようが読めなかろうが、何か言ってる、そして日本人なんだな、位は伝わるでしょう
俺たちと同じで、英語が母国語じゃない外国人たちじゃないの
だからLet's do itのニュアンスが・・・とか気にする必要ないと思うけどね
北米鯖にわざわざ繋いで遊んでたら知らんけど
お互いに配慮して察するのが普通だろ、日本語圏、他言語圏の人関わらず
他のゲームから来たときはこんなことで切れてるやつがいるんだなってビックリしたわ
下手くそすぎるから説明してやったのに一切理解しなかったw
たまにhiとかいうくらいで、外人、中華も含めそんなに最初の挨拶しない
会話自体は、スラングとか多くてログが流れるのが早いかな。
日本鯖と同じで40歳あたりがボリューム層みたいでボイチャに入って丁寧な英語で挨拶するとビジネス英語のテンプレみたいな丁寧な挨拶が返ってくるよ。
無言は、Yesと同じってとこだけ気を付ければ楽しい奴らかな。
【よろしくお願いします。】
【よろしくお願いします。】
【はじめまして。】
(トンベリか…)
(トンベリか…)
(トンベリか…)
エレの日常
反応するだけええわ
異なる者同士絶対に交わらない
些細な違いが燃え上がって大事に発展しちまう前に鎖国すべき
英語を標準語にしろ
日本人は自分達でやろうとするが、日本人も成長して世界で遊べるようになってほしいんだ
まぁ、投げっぱで負担をユーザーに強いるばかりだけど
言えるのは、吉田が望む世界は絶対に訪れねーよ
よそ行くなら最低限の文化くらい頭に入れとけ
ぐらいのつもりだからあながち間違ってないと思う
日本人の「J」 日本語話せない人は来ないでください
外人の「J] 日本語話す人と同じPTで良いよ!
こんな感じでしょ
ルレくらいしかやらんからptメンがどこの国のやつとかいちいち見ない
エレ歴長いとこんなもんだろ
でいいじゃん
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。