432:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 10:16:05.54 ID:3SjOzuE60.net
母なるナーマとかいうクエスト受けたけど、まだ幼い少女の自殺手伝ってたと思うと悲しくなったぞ
433:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 14:15:58
>>432
ドタール族の女の子だっけ
転生から離脱する為にはその方法しかないっていう教えがすごい
同行してる間に結末に気づいてちょっと鬱になったなあ
ドタール族の女の子だっけ
転生から離脱する為にはその方法しかないっていう教えがすごい
同行してる間に結末に気づいてちょっと鬱になったなあ
434:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 14:24:43
アジムステップは「死生観」について上下左右様々振り切れてる例を踏まえて考えるとこだからな。
436:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 14:43:08
独特な文化の暗い部分もちゃんと描いてあるのはいいよね
真逆だけど同じとこでの七剣は、その文化ならではの悩みだったし
バヌバヌ族も近い感じがあってよかった
「地を這う虫のように」って言葉が悪い意味じゃなくて「美味しい」につながるの、まさに異文化だよね
真逆だけど同じとこでの七剣は、その文化ならではの悩みだったし
バヌバヌ族も近い感じがあってよかった
「地を這う虫のように」って言葉が悪い意味じゃなくて「美味しい」につながるの、まさに異文化だよね
437:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 15:02:54.46 ID:vKdONfdAa.net
実際にあの方法で転生から外れる事ができるのが凄い


440:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 15:39:56.79 ID:iy0CgD5d0.net
>>437
実際に転生が起こっている確定的な描写、ありましたか?
あれはそういうことやねんぞ
実際に転生が起こっている確定的な描写、ありましたか?
あれはそういうことやねんぞ
447:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 17:23:13.89 ID:9d+zlTi3a.net
>>440
ドタールとして再び産まれるかは別として、転生はあるって説明されてるじゃん
で、あの自殺法は確実に転生されなくなるって話
ドタールとして再び産まれるかは別として、転生はあるって説明されてるじゃん
で、あの自殺法は確実に転生されなくなるって話
449:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 17:38:50.81 ID:iy0CgD5d0.net
>>447
そういうことにしているだけやぞ
いくら吹き込まれても生まれ変わりの自覚が一切ない奴もいるし「転生する魂」の特徴には合致してない
教義として一族全員ロールプレイしてるんや
そういうことにしているだけやぞ
いくら吹き込まれても生まれ変わりの自覚が一切ない奴もいるし「転生する魂」の特徴には合致してない
教義として一族全員ロールプレイしてるんや
435:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 14:25:13
一番心にきたサブクエだわ
ああいう後味悪いのもっとほしい
ああいう後味悪いのもっとほしい
441:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 15:47:30.50 ID:j+OC92KOM.net
死んだことが認知されなければ転生しないよな
442:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 16:03:03.94 ID:2FOtubFpd.net
転生を信じてない奴が殺したことにして逃がすこともあっただろうしな
古来日本でも西洋人が漂流してきたときに殺すように言われたが
殺したよっていって実は逃がされて子孫をつくった奴もいたらしい
やしきたかじんのような天狗鼻をしてる日本人は案外そういう西洋人の子孫かもな
古来日本でも西洋人が漂流してきたときに殺すように言われたが
殺したよっていって実は逃がされて子孫をつくった奴もいたらしい
やしきたかじんのような天狗鼻をしてる日本人は案外そういう西洋人の子孫かもな
443:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 16:05:08.19 ID:mtwiBT8B0.net
たぶん、魂がエネルギーにされるから星の海に帰らない、って意味じゃないかな
そういやラハブレアってなんだかんだで海に帰ったけど、原初で唯一の14/14なんだよね
グラハの世界線を救う話がもし出てくるとしたら、生まれ変わりがキーキャラクターになりそうな気がする
そういやラハブレアってなんだかんだで海に帰ったけど、原初で唯一の14/14なんだよね
グラハの世界線を救う話がもし出てくるとしたら、生まれ変わりがキーキャラクターになりそうな気がする
448:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 17:34:57.82 ID:Hp90SbXm0.net
ドタールはマジで転生してるわけじゃないでしょ
そう信じてるだけで
そう信じてるだけで
452:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 18:55:03.02 ID:EfTCAZC8a.net
そんな小難しい話じゃなくて楔石の虚がエーテルを堰き止めてるからあそこに身投げしたら魂もエーテル界に帰る事ができずそもそも転生しないって話
再びドタールとして生まれ変わるかどうかはまた別問題
再びドタールとして生まれ変わるかどうかはまた別問題
462:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/07(火) 08:18:07.22 ID:ytbLuEinx.net
>>452
地脈のエーテルの流れが楔石の虚のところで止まってるならアジムステップは5000年前から砂漠化してるはずでは?
ドタール族が転生するのはナーマ砂漠のところで地脈が止まっててそれ以上先に進めずエーテル界に帰れなくなった魂が出戻りするからじゃないの
地脈のエーテルの流れが楔石の虚のところで止まってるならアジムステップは5000年前から砂漠化してるはずでは?
ドタール族が転生するのはナーマ砂漠のところで地脈が止まっててそれ以上先に進めずエーテル界に帰れなくなった魂が出戻りするからじゃないの
455:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 22:52:46.81 ID:MlWVwXOX0.net
モル族のように超常的な能力持ってる一族がいる以上転生も無いとは言えないけど
数が合わないのを余所から招かれた魂だとか言って誤魔化してるらしい部分を見るとかなり胡散臭い
数が合わないのを余所から招かれた魂だとか言って誤魔化してるらしい部分を見るとかなり胡散臭い
456:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 23:48:47.50 ID:YUF0f8bLM.net
転生は思い込みかもしれないけど、それだけじゃ説明できないことも起きてたりする
ファンタジーだし
どっちとも取れるようにしてるのが面白いところじゃないんか
ファンタジーだし
どっちとも取れるようにしてるのが面白いところじゃないんか
439:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2020/07/06(月) 15:30:58.88 ID:3SjOzuE60.net
連れて行った場所と最後少女が『さようなら…』で察したけど…辛えですや


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ffo/1592558925/
コメント
コメント一覧 (128)
ひょっとすると漆黒で触れた統合と何か関係があって、それが伝承として語り継がれてきたんかなと考えてる
かわいい
本当に転生してるかどうかなんて気にも留めない
転生自体は公式設定だし。
普通の転生がないって言いきれないのがやばいところだよな
ここにもアラグっていう地雷文明の痕跡があるあたり、ないって言いきれなくしてる
こういうのに疑問抱いたり否定できるのは俺たちが自由な証拠ってのもあるかもしれない
もしドタール族が「正しい転生」を把握してる部族だとしたらアシエンが放っておくわけないと思うんですよね
ゴウセツがそんな意味合いの突っ込みしたら「そういう風習だしそれを軽んじるな」ってしかられてたやろ
宗教的な話でしかないからな
現実でも本気で輪廻転生があるとかイエス・キリストは本当に死んだ後復活したとかそういうの本気にしてる人ならまあ…
蒼天のイシュガルドみたいなシナリオクリア後も晴々とした感じがないんだよな
だからアシエンも現代人そのものは見下している
シナリオ担当も「ええ……」てなってるわきっと
コロナはただの風邪、ある日突然ウイルスは消滅するとか言ってるどっかの大統領と同じ
アシエン転生組、リヴァ召喚したサハギン、ゼノス、ミンフィリアぐらい?
世界設定としてそこにあると思われていた神が単なるクリスタルの塊だったってのは蒼天でやってるし逆パターンがあっても良い
サドゥちゃんの人格形成に大きな影響を与えたドタール信仰に感謝しよ?
つまり、子供だけ生まされて○されたんやろか…って想像するとオロニル族が好きになれなかった
え?もしかしてこいつらアシエンの別の一派?
必須の役職を常に絶やさないようにする政治制度みたいなもんと解釈してる
リアルでも中世くらいまでは政治と宗教が一緒になってるのは当たり前だったし
人口減少してるのは生体エーテルがそのルールの維持に消費されていて、ドタールの魂の絶対数が減っているのかもよ
とか言いつつ、自分は転生無い派だけど
アシエン閉じ込めるあれと同じじゃね
て事はどんどん減ってくというか閉じ込められまくってるんかあれ
そういう発言とかありましたっけ?
アウラゼラは確かに部族ごとに風変わりな風習を持つけれど、それが根拠のないものという設定もないはず。
どちらかというと、この話はあえてどちらともとれるように書いてる気がするので、
判った気になって、違う捉え方をした人を下げるのもどうかと?
あの世界に転生は確固として存在するのがまず一つ
で、あの変な装置のとこで死ぬと転生出来ないって
言い伝えがなぜ出来たのか?ってとこ
それは非常に特徴的な特技を持った奴が実際に転生してこなかったから
って推測できるんだよね
要はアシエンの様な特級の転生スキル持ちすら転生出来ない
あれをこのままただの使い捨てオブジェで終わらせるかな
月行くとか仕込んでそう
大半の奴はドタールの話なんて信じてないぞ
設定上可能だからとかではなく
Fallout3のテンペニータワーの共存ルートとかマジ・・・
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。