FF14におけるキャラクターへの意識区分け
FF14におけるキャラクターへの意識区分け(偏見込み) pic.twitter.com/N054W7ulAL
— Kamo'ne (@KamoneBlackRose) July 1, 2020
ツイート主がアンケートを実施中
通知がえらいことになってきたからアンケートでもしてみるか
— Kamo'ne (@KamoneBlackRose) July 1, 2020
どれに当てはまりますか
↓
↓
↓
↓
↓
7月3日現在の投票結果がコチラ
《この話題への反応》
・完全にウチの子勢
・俺はほぼアバターだけれど、時と場合、接する相手によりRPやうちの子的でもあるかなぁ。
この話なかなか興味深くて、時折話題になるので引き続き探求していきたいね。
・神木隆之介がFF14プレイ者ってまじかと思って動画見に行ったらまさにプレイしている発言だった
・ロールプレイ寄りのウチの子勢かなぁ(*´∀`)
設定とか考えるのも好きだな!
・うちの子勢が圧倒的に多いやろな~って思ったらそうだった
・俺はほぼアバターだけれど、時と場合、接する相手によりRPやうちの子的でもあるかなぁ。
この話なかなか興味深くて、時折話題になるので引き続き探求していきたいね。
・神木隆之介がFF14プレイ者ってまじかと思って動画見に行ったらまさにプレイしている発言だった
・ロールプレイ寄りのウチの子勢かなぁ(*´∀`)
設定とか考えるのも好きだな!
・うちの子勢が圧倒的に多いやろな~って思ったらそうだった
コメント
コメント一覧 (332)
性別違うけど笑
時と場に応じるからどれとか言いにくいな
あいつ演技うまかったからなぁ・・
これは無駄に細かく区分してるから血液型診断とは違うんだよね
他人に自分の価値観押し付ける奴が嫌いだわ
端末勢はドライにこなす感じ
ロールプレイ勢は同族で固まってる印象だけど
うちの子勢は逆に外に出てアピールしてくる
お人形勢という言い方のほうが
しっくりくる
キャラメイク、ミラプリは気合入れるけど
それ以外はネットのキャラとして使ってるだけ
群れてる時はロールプレイで「ララ」を演じ
ララに構ってくれないコンテンツでは端末化
可愛い自分を体現するためのアバターであるが
自分の中では分身ではなくウチの子、人形という認識
キモイ?ネカマ?知ったこっちゃねぇわ
明らかに人の名前じゃない名前の奴とか、どっかの作品のキャラ名とかな。
「どうせ使うならいい感じにしとこ」って具合の。
ずっと使わなきゃならんからなるべく無個性にしようって考えてた時もあったな。
こういうキャラクリ系のゲームだとどうしても男キャラ作っちゃうんだよな
まあ結局サブで女の子作るんだけど
「すごい美人さん!」「綺麗ー!」とか言われても正直反応に困るからワシは端末勢なんだろうな。他の3タイプの人ならこういうこと言われたら嬉しいんだろうね
せっかく上質の材料を出してもらっていながらもったいない話かも
端末勢→飼い犬はあくまでもタダの犬、人間の下にいて飼い主のいうとおりに動く生き物。
ウチの子勢→愛玩動物、着せ替え人形感覚、かわいい服をきせたり、必要以上に金をかけてかわいがるための生き物。
アバター勢→ペットは家族の一員!人間扱い、この子以外考えられない!
ロールプレイ勢→自分は犬、ご主人様に調教されたい!ワンワン!
迷惑にならん範囲なら自分が楽しむのが一番や
感覚的には全員にハウス与えられたらなんとなくできる範囲で小綺麗にしたりこだわったデザイン考えたりもしたくなるよねぐらいのかるーい感じなんだけど
そりゃ我が子みたいに感じてる人もいるだろうから否定するわけじゃないけど、「自分のオリキャラ」みたいなニュアンスのほうが伝わりやすいんじゃないか
自分ではないキャラとして見てるって感じの
好きな衣装着せてるだけでただのマネキンなんだけど
どんな気持ちでチャットしてるの?
ロールプレイの者:挨拶するでござるよ
アバター勢:朝ならおはよう、夜ならこんばんはでしょ?
ウチの子勢:ウチの子がいまから挨拶しまーす♪
端末勢:挨拶警察うぜえ
ウチのロスガルかっこいいし
同じ種族でたまた似たようなキャラクリやミラプリのやつを見つけると
敵意むき出しにしたり真似されて傷ついたアピールするからなんか怖い
リアルと混同しすぎてやばいなって逆に思う。
だからこそ極力戦闘不能とかなりたくない
端末勢はそのへんもドライなんだろうか
いきなり保ってるスマホ叩き落されたらまったく壊れてなくてもイラッとはくるでしょ
端末だけどうちのこ
端末だけどRP
見栄っ張りだなー
ネトゲは他人とコミュニケーションするから
キャラ=他人に見える自分の印象だからこそアバター感覚だな
けどアバター感覚だからってナルシストじゃないよ
あくまでキャラはキャラ。シンボルマークに過ぎない。
アバター勢でイケメンカワイイ系のキャラクリならリアル容姿が悪くないからできるんだろう。アバター勢でルガとかネタ系なら…まぁそういう事か
自分であって自分でない。その時用の自分って感じ
アバターってほど自己投影してる訳じゃないけど
自分の外見的特徴に似たパーツを選んだりする(背が高いとか唇が厚いとか)
でもクエストなんかの選択肢はRP的な感じで、自分の中の主人公像に沿ったものを選ぶ
端末感覚の人は他の3つと合わさることあまりないだろうけど
他の3つは混ざりつつ割合で各々違うって感じの人が多そう
露出度の高い服装させてるし、自分のアイドルって感じだな。
普通、自分の子供に痴女プレイなどさせないだろう。
けどロールプレイじゃない。中身もかわいい女の子なんです。でもアバターと言っちゃうのはちょっと罪悪感。。。
ネカマじゃないことを正当化するための便利な言葉が「ウチの子」
うちの子はうちの子
端末は着せ替え人形
ロープレはなんだ?
俺はアバターと端末だわ多分ロープレ意味分かんなかったが
自分の容姿に自信がないから~とか、そもそもうちの子タイプは自分とキャラを切り離して楽しんでるから、自分の容姿云々は全く関わらない
FF14界隈に限らず、すぐリアルに直結して叩いたりするのはアバタータイプと端末タイプの悪い傾向だよ
ゲームのキャラなんだからその扱い方もゲームのキャラでしかないって人は多数派になるだろうし
端末はキャラの見た目を多少いじれるからいじってるだけで極論黒いボックスとかでもいいわけでしょ?
それよりは「この見た目をしてるからこのゲームがより楽しめてる」って人は多いんじゃないかな
端末って言うほどドライに見てる訳でもない
RPでも無いがじゃあ素の自分かと言われると少し違う
うちの子とは思わないが思い入れはある
自分のなんなのかと言われると非常に悩む
自己表現の媒体の1つで愛着のあるモノってフワッとした答えになる。
自分がアバター意識強いからだと思うが
うちの子勢が可愛い可愛いかっこいいかっこいい言ってるとナルシストに見える
人形遊びなのはわかってるんだが
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。