
吉田P海外MMORPGインタビューまとめ
https://www.mmorpg.com/final-fantasy-xiv/interviews/final-fantasy-xiv-interview-with-yoshi-p-yusuke-mogi-2000117841
https://www.mmorpg.com/final-fantasy-xiv/interviews/final-fantasy-xiv-interview-with-yoshi-p-yusuke-mogi-2000117841
Q.サブジョブをレベリングしやすくする予定はありますか?
A.サブジョブをレベリングしやすくする予定はありません。プレイヤーにはメインのジョブがあるため、当然新しいジョブのレベルを上げる時、プレイヤーは必ずしもそのジョブとしてプレイすることに慣れているとは限りません。ただし別のジョブをプレイするプレイヤーはFF14のゲームプレイに精通していることを理解しています。これらのポイントの両方のバランスをとるためにプレイヤーがレベリングを通じてこれらのサブジョブをより深く理解してほしいです。
Q.漆黒エリアにあるサブクエストの経験値を増やす予定はありますか?
A.サブクエストの利点は豊富に種類があり経験値を稼ぐことができ、同時にFF14の世界や伝承を知ることができることです。経験値量を増やすとサブクエストが単純なレベリングツールに変わってしまいます。現在のバランスが最もうまく機能していると思います。
Q.フェイスシステムのNPCが単体ではなくまとめ狩りができるように範囲スキルを使用させる調整は入りますか?
A.まずフェイスNPCは単体タゲの場合でもAIシステムによってモンスターに与えられた全体的なダメージとダンジョンの全体的な進行のペースを計算し、それに基づいて常にダメージ出力を調整しています。NPCは単体タゲの攻撃をしますがAIが判断すれば更に高いダメージを与えてくれます。簡単に説明すればフェイスを使ったダンジョン攻略は一定の時間内に完了するように作られているということです。この理由からNPCが範囲スキルを使ったとしても攻略時間は変わりないですし、今後も今より攻略時間を早めるような調整を行う予定はありません。
Q.冒険者小隊をLv60以上に対応など今より更に拡張する予定はありますか?
A.担当者は現在他のコンテンツ制作で忙しいため対応できていませんが、今後冒険者小隊は拡張する予定です。アップデートタイミングはまだ分かりませんが、システムをより用途が広くアクセスしやすいものにアップグレードしたいと考えています。
Q.FFシリーズ以外でコラボしたいタイトルはありますか?
A.(吉田P)私は夢の1つとして大ファンであるBlizzardとコラボレーションしたいです。 (アート班・茂木氏)アートワークの観点からはコーエーテクモの仁王やフロムのダークソウル/ブラッドボーンとコラボしたいです。ゲームシステムは似ていないかもしれませんがFF14とこれらのゲームは同じ領域で共存できると思います。
A.サブジョブをレベリングしやすくする予定はありません。プレイヤーにはメインのジョブがあるため、当然新しいジョブのレベルを上げる時、プレイヤーは必ずしもそのジョブとしてプレイすることに慣れているとは限りません。ただし別のジョブをプレイするプレイヤーはFF14のゲームプレイに精通していることを理解しています。これらのポイントの両方のバランスをとるためにプレイヤーがレベリングを通じてこれらのサブジョブをより深く理解してほしいです。
Q.漆黒エリアにあるサブクエストの経験値を増やす予定はありますか?
A.サブクエストの利点は豊富に種類があり経験値を稼ぐことができ、同時にFF14の世界や伝承を知ることができることです。経験値量を増やすとサブクエストが単純なレベリングツールに変わってしまいます。現在のバランスが最もうまく機能していると思います。
Q.フェイスシステムのNPCが単体ではなくまとめ狩りができるように範囲スキルを使用させる調整は入りますか?
A.まずフェイスNPCは単体タゲの場合でもAIシステムによってモンスターに与えられた全体的なダメージとダンジョンの全体的な進行のペースを計算し、それに基づいて常にダメージ出力を調整しています。NPCは単体タゲの攻撃をしますがAIが判断すれば更に高いダメージを与えてくれます。簡単に説明すればフェイスを使ったダンジョン攻略は一定の時間内に完了するように作られているということです。この理由からNPCが範囲スキルを使ったとしても攻略時間は変わりないですし、今後も今より攻略時間を早めるような調整を行う予定はありません。
Q.冒険者小隊をLv60以上に対応など今より更に拡張する予定はありますか?
A.担当者は現在他のコンテンツ制作で忙しいため対応できていませんが、今後冒険者小隊は拡張する予定です。アップデートタイミングはまだ分かりませんが、システムをより用途が広くアクセスしやすいものにアップグレードしたいと考えています。
Q.FFシリーズ以外でコラボしたいタイトルはありますか?
A.(吉田P)私は夢の1つとして大ファンであるBlizzardとコラボレーションしたいです。 (アート班・茂木氏)アートワークの観点からはコーエーテクモの仁王やフロムのダークソウル/ブラッドボーンとコラボしたいです。ゲームシステムは似ていないかもしれませんがFF14とこれらのゲームは同じ領域で共存できると思います。
コメント
コメント一覧 (150)
そろそろちゃんとしたジョブを与えてほしい
→NPCは単体タゲの攻撃をする
AIが判断すれば更に高いダメージを与えてくれる
「フェイスだと時間かかるよね」
→フェイスを使ったダンジョン攻略は
一定の時間内に完了するように作られている
「フェイスが範囲技使ってくれないんだけど…」
・上記の理由から、
NPCが範囲スキルを使ったとしても攻略時間は変わらない
ここんところ復帰者と新規若葉には教えた方がいいな
そしてフェイスのいいところはアイテム総取りなところ
フロムの世界観については平行世界が沢山あるって世界観だから問題なくねぇか
新パッチの前提クエとかエモート貰えるクエたかやりたいけど受注できるレベルのものがカンストジョブしかないーとかなると勿体ないなーってなってしまう
太陽賛美のエモートが出来たらめっちゃ嬉しいw
もう少し上げやすくして欲しい
ヒラで行ってもリジェネかけとけばだいたい何とかしてくれる
あとは隊員ヒラの回復頻度上げて欲しいのと、ハウケタと紅蓮のID追加してほしい
あんなの増えて喜ぶ奴いるの?
やめてくれ
ダクンならおk
Next経験値に対して貰える経験値の割合は
紅蓮の2倍くらいになってるから実質時短緩和されてる
下手にいじられると弱くなりそうだし
ってバカかよ!
そういうことじゃねえだろ!
そういうことじゃねえだろ!
まとめてんだから範囲しろや!
それだけの話だろ!
攻略時間とか関係ねえんだよ!
分かれや!
聖歌隊装備は一昨年のクリスマスに実装済みだしな
侵入システムは14だけじゃなく全てのゲームに採用してほしいレベル
フロムとさえ口にするな、ムン吉田
同列で語れると思うなよ
頑張ったら早くなればやる気も出るのに
経費削減が露骨でゲームに対する愛情に欠ける会社だ。アトリエシリーズが肥になってからどうなったか?
胸熱だな
一番最後の全然シャキらないし募集しても来ないんじゃ
ファイター職のレベリングで同じIDあほみたいに回すくらいなら今の半分くらいのIDに行く回数でもジョブに慣れる目的だけなら十分だと思うが。というかFATEが死んでるから経験値いい加減もっとあげろと
逆にギャザクラはもうちょっとまぞくていい
GC納品、お得意先、ミーン工芸、ギャザクラリーブ、手帳ボーナス、蛮族とこんだけあって経験値なんてオーバーフローするくらいなのにHQ納品でレベル70台でも一個納品するだけで1あがるとか極端すぎる
なんでこんなファイター職とギャザクラ職のレベリングでかかる時間が違いすぎるのか
そっちのほうがみんな喜ぶ
問題は日本ではあまり喜ばれなさそうなところか
吉田が作るFF16?
勝手に頑張って下さいw
マジでフロムコラボのためにスタッフ頑張ってんじゃね
ジャンポ有るのに「慣れてもらうため」とかよく言えるな
オーンスタインコスで槍持ちたいが…
といってもWoWは日本サービスないんで来ないかな
ブリ次第なんだろうけど、OWとかハースストーンあたり?
ギャザクラみたいにマッハで上がれば誰も買わんだろうしDPS出すことが生きがいのやつはサブのレベリングしこしこ回すわけないんだからそういうやつがジャンポじゃぶじゃぶ買ってくれるんだからそりゃ負荷もかける
慣れてもらう為とか言い訳すごいな
70まではアラルレ、レベルレでよくね?
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。