758:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/11(土) 18:42:37.39 ID:AuRAKWN90.net
忍者やってると竜のフルスラが方向指定無いのが羨ましく感じる
759:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/11(土) 20:47:10.93 ID:/X+q46y+a.net
そんなこと言ったら竜爪・車輪の方が二倍面倒くさい気がするんだが
760:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/11(土) 21:00:36.33 ID:wTaGDbQqd.net
あの特大威力で方向指定無しってのはかなりいいね
牙爪大車輪とかも考えたら明らかに竜の方がめんどくさくはあるが
牙爪大車輪とかも考えたら明らかに竜の方がめんどくさくはあるが
761:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/11(土) 21:08:37.58 ID:AuRAKWN90.net
一双使ってんのに~~ってのがたまに起こる
もしフルスラの威力が350に下がってその代わり竜牙と竜尾の威力が50ずつ上がりますってなったらサージは5段目前に入れるやろ?
そのとき背面側面取れないとストレスやろ?
もしフルスラの威力が350に下がってその代わり竜牙と竜尾の威力が50ずつ上がりますってなったらサージは5段目前に入れるやろ?
そのとき背面側面取れないとストレスやろ?
757:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/11(土) 18:26:01.05 ID:8e/Cg52U0.net
竜騎士が一番難しいのが分かってないやつ多すぎ
赤とか侍とかタンクとか糞簡単だからな
赤とか侍とかタンクとか糞簡単だからな
887:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/15(水) 10:49:07.65 ID:LBvb11GQ0.net
竜って1番自由度なくね
ずれたらおわりやん
ずれたらおわりやん
888:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/15(水) 11:10:48.25 ID:K/T4efLwa.net
5段は長いな
本職にしてる人は気にならないのか?
本職にしてる人は気にならないのか?
762:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/11(土) 21:13:04.71 ID:/X+q46y+a.net
確かに方向指定しくじったらバフ一個無駄にすると思うとキツいな
羨ましいって言った意味が分かったわ
羨ましいって言った意味が分かったわ
890:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/15(水) 12:23:37.03 ID:aF8lHGGD0.net
メイン竜だけど三段だと物足りなく感じる程度には調教されちまったぜ
889:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/15(水) 11:43:48.52 ID:zAhktcKud.net
竜血の時間管理
5段コンボ×2
方向指定
シナジー管理
ジャンプのタイミング
全部面倒
だからといって侍やモンクにジョブチェンジしても席がない
全く楽しくない
5段コンボ×2
方向指定
シナジー管理
ジャンプのタイミング
全部面倒
だからといって侍やモンクにジョブチェンジしても席がない
全く楽しくない
766:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/12(日) 13:42:15.37 ID:ZD7CCdEV0.net
状況に合わせてコンボルートを変えるってのが許されない難しさはあるね。
一個でも崩れると修正してもdpsがガタ落ちする。
一個でも崩れると修正してもdpsがガタ落ちする。
763:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/12(日) 09:39:17.67 ID:11z3YX3F0.net
竜が他職より難しいのはジャンプ硬直のみだわ
767:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/05/12(日) 16:47:25.97 ID:9ZY3NQsW0.net
ジャンプした瞬間にボスが移動して離れるとキィーーーッ!!ってなる
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ffo/1545395419/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ffo/1542804672/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ffo/1542804672/
コメント
コメント一覧 (144)
方向指定の取りにくさだけは抜群のジョブ。ジャンプを挟むタイミングだと尚更
アドリブが効かないから、アドリブ職がメイン人たちからしたらやりづらさはあるだろうね
忍者竜どっちもTA100位以内の人教えて?
難しくはないけど、簡単かどうかで言うと下はいる
DPSの差が出にくいジョブ
だから竜騎士で他の人よりDPSが低い人は
基本的なスキル回しが間違ってる可能性が高い
ミラージュダイブの仕様のせいで面倒が過ぎる
ミスった時の代償が他ジョブの比じゃないし
ミラージュのせいでスパインも移動スキルとしては終わったからな
これいらん拡張で消せや
ロールの話にしてもそうだけど
竜騎士はコンボルートに融通が利かずゲージを損失したときのリスクがでかい、また硬直する技の使用頻度も多い
以上のことは言えないだろ
コンボルート固定だから同じの回すだけで簡単ってのも、ギミックに対応して一時別ルートで更新先延ばしにするみたいな逃げ方ができないのもどっちも本当のことだから
そんな奴隷ジョブやめて侍モやろうぜ。
ゲイルも使い捨てで連打できたし
慣れれば簡単だよ
忍者とか騙しがちとむずいだけのチンパンジョブ
ジャンプの挙動スパインと一緒なら200ぐらいみんな上がるよ
難しいより不便とかめんどくさいが来る
特にダンジョン系のコンテンツで
竜血ループとか出来たら良いのになー
これは今のところ不快なスキルNO1~詩人より~
手動ドラゴンサイトが面倒くさいくらいで他は何も難しくない
しょうもないw
どのジョブも違う難しさがあるから、比べて簡単って言ってるやつはそのジョブのことを理解してないだけ
使いやすい(標準レベルの火力が出しやすい)かって話なら差があるけど
格ゲーの超忙しいけど先行入力効くコンボみたいなもん
別にだからといってモンクが簡単ということじゃないが
各ジョブが難しいって主張してるポイントはそれぞれ完全にズレてるから、比較してどうこうできるもんじゃない
モンクの難しさ・・・迅雷3と常時方向指定と闘魂回しによる忙しさの三重奏
侍の難しさ・・・とっつき易いくせに、葉隠と明鏡のロスを追求し出すと難度が激変する
忍者は語れるほど知らん 個人的に使いにくくて刺さらなかったからやめた
覚えるのは楽だがガッチガチで臨機応変に動きづらい
そのかわり、詩人はその場その場での最適行動がわかりやすいけど、侍はかなりわかりにくい
侍を十全に使えてない人は、わかりにくいという事実にすら気づかないし、気づかなくても充分に動ける気になれるジョブだから、侍=簡単のイメージのまま固定される
5段が長いっていうのはわかる
35の文面は誤解されても仕方ない。
36は日本語勉強しろ言うならもうちょっと頑張ろうな!
あっ リューサンだ
どのジョブもきちんと使ってる人間から見たら、侍は難しくないって言ってる方が逆に程度が知れる
もう歳なんやろな
チェッキー(激寒)とか言いながら1時間位竜はここが難しいみたいな講釈垂れ流した動画投稿するぞ
やめとけなー
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。