708:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/04/11(木) 22:23:15.75 ID:yr6qzsTe.net
まだ6つ目のフィールドは発表されないのな
ストーリーでめちゃめちゃ重要でネタバレになるって考えると、アジス・ラーみたいに1個がでっかいフィールド・ダンジョンになってるんかな?
イノセンス城とかシンイーターの巣とか
ストーリーでめちゃめちゃ重要でネタバレになるって考えると、アジス・ラーみたいに1個がでっかいフィールド・ダンジョンになってるんかな?
イノセンス城とかシンイーターの巣とか
711:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/04/12(金) 02:31:19.00 ID:cuN8zoyX.net
そもそもガレマール帝国本土は6.0にまわすの?
712:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/04/12(金) 02:56:41.30 ID:/KcUsr78.net
紅蓮opでチラッと帝国見えるけどバリア張ってんだよな
あれ解除して突入するってなるとメインクエストで死ぬほどめんどくせーお使いやらされるぞきっと
あれ解除して突入するってなるとメインクエストで死ぬほどめんどくせーお使いやらされるぞきっと
720:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/04/12(金) 06:54:36.21 ID:3v2f5U9r.net
>>712
アラミゴで橋を占領した時、その後残党を徹底的に追い詰めるクエあったけど
あの形式じゃ白けるほど緊迫感なくなるんだよな
ドマ城とかギムリトみたいにIDの中で進行したほうがいいんだけど
するとムービー付きシナリオダンジョンになるからなあ・・・難しい
初めて魔道城クリアした時は感動したんだがな・・・
アラミゴで橋を占領した時、その後残党を徹底的に追い詰めるクエあったけど
あの形式じゃ白けるほど緊迫感なくなるんだよな
ドマ城とかギムリトみたいにIDの中で進行したほうがいいんだけど
するとムービー付きシナリオダンジョンになるからなあ・・・難しい
初めて魔道城クリアした時は感動したんだがな・・・
714:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/04/12(金) 02:59:25.00 ID:sXrflm+t.net
ガルマーレ本土は5.0の六つ目のエリアで済ませてくれてもいいけどな
アラミゴみたいに
アラミゴみたいに
716:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/04/12(金) 04:39:39.74 ID:H1kvQq4h.net
6つ目のエリアはいかにもって感じの謎空間がいいなあ
今回ファンタジー路線だし
アジス・ラーはいい感じだったけど、
湖畔地帯は最終エリア感なくてなあ
今回ファンタジー路線だし
アジス・ラーはいい感じだったけど、
湖畔地帯は最終エリア感なくてなあ
717:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/04/12(金) 04:57:47.89 ID:cuN8zoyX.net
紅蓮は湖畔が1番好きだけどな
718:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/04/12(金) 05:22:20.73 ID:sXrflm+t.net
お墓好きだから湖畔地帯は蒼天エリア含めて全エリア中上位に来るくらい好きだわ
連続fateとか風脈探すときすっげえワクワクした
連続fateとか風脈探すときすっげえワクワクした
719:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/04/12(金) 06:46:41.91 ID:mods+diX.net
最終エリアは罪喰いの巣窟になったイシュガルドかドラヴァニア雲海がいいな
ソールカイくらい神々しいIDもほしい
ソールカイくらい神々しいIDもほしい
715:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2019/04/12(金) 04:37:37.30 ID:z3Bfa0Q4.net
最後はエデンの突入地点がある無の大地じゃないの?
そのエリアがアレキみたいにクリアしていくと5.4できれいに色づくんじゃ
そのエリアがアレキみたいにクリアしていくと5.4できれいに色づくんじゃ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ffo/1553885210/
コメント
コメント一覧 (51)
イクシオンみたいな大型FATEも混雑の原因になるだけだから
5.0ではFATEそのものを廃止してくれ
FATE作るコストを別に回した方が絶対に良い
こっちの世界のグランドカンパニーの軍票とかセントリオ記章が入ってきたらさすがに世界観やばいけど
つーかアラグ文明も第一世界は無いんだっけ?帝国が無いんだっけか?
トークン全般、アラガントームストーン自体も5.0から変わるかもな?
いつも楽しみにしてるな
楽しめると思っていなくて採用しているならゲームクリエイターとしての精神を疑う
結果風脈はくそ
湖畔は辺境地帯、山岳地帯と続いてなんか変わった…か?塩湖が少し…だけ…ここが最終…?って、感じでかなりテンション下がってた。
暗めのフィールドとかあんまり好きじゃない
2が酷かった
適当に空の色変えて稲妻や適当なエフェクト置いとけば良いや感があってホントにつまらない
湖畔は湖の中とか色々あって見えてる部分だけが全てじゃないんだなって凄く良かった
謎空間はあっても良いけど、ストーリーで1回行くだけで良い、フィールドには要らないし、そもそも”フィールド”って感じもしないんだよね
あそこの何がひどいって、なんもないところだよなw
あれほんとめんどくさい
今度も同じでしょ?
せっかく作った紅蓮フィールドも活用されないからどこがどことか覚えてない。
湖畔の風脈は意地悪過ぎだろと思ったけどマップ自体はかなり凝った作りで好き
まぁ、めったにいかんがなw
まさかずっと一方通行のままとはね。
モブハンでガンマ管区まで行くの面倒くさすぎる。
ゾディアーク系コンテンツの完結でもあるから
同時に吉田も引退だな
スタッフが作り込んだフィールドをじっくり見てほしいって意味合いも兼ねてると思われる
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。