289:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/15(水) 09:50:57.84 ID:KlSUmqg80.net
個人的にはディセムと桜花のダメージ判定の遅さが気になるわ
他のDPSが殴ってから離れても間に合うところで竜騎士だけダメ判定の遅さで座標残って本体逃げてるのに攻撃くらったりするし
他のDPSが殴ってから離れても間に合うところで竜騎士だけダメ判定の遅さで座標残って本体逃げてるのに攻撃くらったりするし
291:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/15(水) 10:41:58.66 ID:qPfJGF7A0.net
ディセムつくのもGCD入力してから2秒後だしな
290:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/15(水) 10:06:59.19 ID:sCey/g6+d.net
え?ダメ判定の遅さがネックになるのはボスが飛ぶ直前に殴ることくらいだが?
ちなみにpvpではおそい技の直後に判定が早い技を入れることで判定の繰り上げを行うというテクニックがある
ちなみにpvpではおそい技の直後に判定が早い技を入れることで判定の繰り上げを行うというテクニックがある
292:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/15(水) 10:46:08.49 ID:X2o3Ydy30.net
GCD回ってりゃdot以外は何しようとダメ入るかと思ってたけど飛んだらダメなのか
293:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/15(水) 11:27:20.17 ID:qPfJGF7A0.net
ガルーダが飛んだ瞬間ディセム判定遅れてはいらんぞ
294:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/15(水) 11:28:55.07 ID:Ej+XQlfZd.net
絶アルテマのガルーダの二回目の桜花はGCD噛ませたらディセムのデバフ入らんからね
296:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/15(水) 16:12:31.31 ID:z4jpwovHd.net
ガルーダはディセムつかないの嫌でインパまでうって移行してるなぁ
その後フルスラコンボ5段目までうって真ん中に退避して槍投げてナースしてるわ
その後フルスラコンボ5段目までうって真ん中に退避して槍投げてナースしてるわ
372:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/09/02(日) 03:37:31.59 ID:WocfIZhNd.net
硬直は良いけどディセム即時発動は頼む
373:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/09/08(土) 11:41:26.97 ID:GMUPPPF+0.net
ディセムずーっと修正しないのはただの嫌がらせなんだろうな
401:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/09/14(金) 18:21:34.11 ID:1WLyVO6k0.net
ディセムなんとかしろよしだ
403:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/09/14(金) 18:27:46.04 ID:OGfr1Pxs0.net
ディセムやっぱなんもなしだったな
301:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/17(金) 12:01:01.36 ID:CKpYIJ620.net
たしかにディセムの判定はやくしてほしいな
ジャンプは硬直なくしてほしいけどミラージュにすら謎硬直つけるから、竜騎士担当変えないとなくならないだろうね
ジャンプは硬直なくしてほしいけどミラージュにすら謎硬直つけるから、竜騎士担当変えないとなくならないだろうね
302:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/17(金) 17:34:08.28 ID:UK4Qi+Y10.net
わざと死にやすくしてるからな
しょうもない
しょうもない
303:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/17(金) 19:20:29.98 ID:cbL4Tdy90.net
ジャンプはまぁあんなもんだって感じだけど、調整前のミラージュには驚いたなぁ
304:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2018/08/17(金) 21:43:22.94 ID:+dMdfs+30.net
未だにジャンプの硬直なくしたら威力さげるしかなくなるっていう吉田の発言がイミフ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ffo/1529393245/
コメント
コメント一覧 (280)
14で聞いちゃう方が遥かにライトだろ
RaidDPSで出せって言ってるだろ・・・
それだから議論に付いてこれないんだよ
DPS上位のRaidDPS調べてきたから参考にしろ
忍者は斬デバフの計算が怪しいわ これ+300くらいで見とけばいい
竜7124.8(レンジ2構成)
6317.6(レンジ1構成)
モ6687.9
忍6121.8(戦士入り)
侍7166.7(戦忍なし)
6670.1(戦忍入り)
いいね押すんだよ
ハブられたとき、というのはそういうことだろう
4.0でもあったじゃん、procの硬直がーってさ
竜の代名詞スキルが使い勝手悪いから言ってるんでしょ
頭悪い奴多いよなー
一応ナ、モ、竜、黒、召ならperf90台は出せますぅ
全ジョブ95以上でーす
カスめ
ウンウン、そうだよね
侍の代名詞な乱れ雪月花も、詠唱なんてあったらおかしいよね?w
ざっこwww
100の俺以外かたるなよks
レンジ1構成でももっと出るはずなんだけど(突デバフはレンジ2で500レンジ1で250くらい)中の人問題かはわからないけどね
突デバフなくしたら、その分竜本体の火力を250程度上げればPTDPS的には現状維持よ
ウンウンおかしいよなー
詠唱無くして硬直だな
レンジ1なら竜弱い
他ジョブは火力以外にも支援スキルあるしな
ってか侍の代名詞って乱れ雪月花なの?
ってアピ
侍に舐められるのだけは勘弁です
でも竜はいいよーってアピ
じゃあジャンプは硬直なしにして、詠唱スキルに変更ね
っていえば俺のブーメランになるのか?
大丈夫かお前さん・・・
考えて書いてるか?
マン喫でマンキツを満喫する
どうですか?面白いでしょ?
これは吉田が2.0辺りで黒について語ってた時言ってたが、
慣れると簡単というのと、簡単は違うということだぞ
時間の無駄
何も言い返せないからお手上げのサイン
忍者の斬デバフは侍戦に比べて効果時間が短いから上書きできてない
サイトの計算上では上書きしたジョブにデバフ分のDPSが全て加算される仕様になってるから、忍者と戦士(と侍)がいた場合には、忍者の斬デバフ分の加算が異様に少なくなるらしいわ
ってことで、忍者の正しい数字は+300して6400くらいでいいと思う
だな・・・203とかもう反論っぽいことを書き込むために
最初の目的を見失ってることに気づいてないし、諭すのは無理だわ
突外してPT火力が並んでもマントラ分で使い勝手に差が出るわけだ
日本語指摘されて悔しくて眠れないんだね
今は強いから問題ない等、楽しいに対して強い弱いで発言してる間は一生的外れ
※204みたいにあらゆる局面から物事を真面目に考察してる人を見習うべき
必死に駄洒落考えたのに誰も触れてくれないからね
画面紅の竜さんですか?
ヘビィ削除や蒼血を戦士や赤みたいにゲージを時間制限無しにしてほしい
戦士や赤やった後に竜触ると正直面倒
そもそも竜騎士は自分の為にディセム入れるんだが、レンジか凸じゃなきゃ+のダメージは発生しない。
【レンジが凸だから発生してる凸属性+ダメージ】だという事をスッカリわすれてるらしい。
レンジが凸だからだせてるダメージを、さも自分の物みたいにいうから駄目なのよ。
双方あって初めて出せるダメージであって、竜騎士だけのものじゃない。
少なくともシステム的にはそうだろ。
連投すまんな。
竜騎士は何故かレンジが常にいる事を前提に自分のダメージ計算して凸ダウン無くすならシナジー分寄越せっていうが、何故かレンジは竜騎士有りきのダメージ計算をしては駄目ってなるんだよな。
なんでや?
竜騎士の凸ダウンに乗っかってるのは、竜騎士しか凸ダウンが無いからで、竜騎士だからじゃないのよ。
選択肢がないだけで、竜騎士が配ってるシナジーではなく、竜騎士の凸ダウンに乗っかってるだけなんだわ。
同じじゃねーか?っておもうだろうが、レンジ的には全然違う。
特に、詩人だとバトルボイスのバフは自分にはつかない、歌のクリアップのバフもつかない、レクイエムは自分に付くが歌うとDPSが下がる、こういうのは【配ってる】というが、自分にも効果があるデバフを【配ってる】っていうのは…ちがうだろ。
長文失礼。
つまり双方あって始めて出せる形が駄目だってゴネてんのがレンジだろうが池沼かよ
それを発生させてるのは竜で竜は突シナジーありきで本体火力調整されてんだから突なくすなら竜に全部いくのが道理だわ
んなわけないだろ(笑)
凸属性無くして増やす分は、自分の物理ダメージの上乗せだけだろが。
お前さんが、5000出せてたら凸無くして5000になる様に調整するだけだ。
なんで、レンジの増加分を乗せるんだよ。
それはレンジが居ないとでねーだろうが(笑)
忍者も含め全員のDPSにだましうちで上昇する分底上げしてだましうちを無くそうみたいなトンデモ理論だろ?やっぱ池沼だわな
大前提として突は「レンジが発生させてるシナジーではない」
「レンジがいればパフォーマンスを発揮する竜のシナジー」ってのが正解 赤もだけど割愛
言い換えれば「レンジがいなくても問題ないけどいた方が竜のパフォーマンスを最大限に発揮できる竜の固有シナジー」ってだけ
その分竜のDPSはそれ前提で調整されてるし、逆にレンジが突もらえばレンジの火力は下げるって明言されてる以上突シナジーは本来レンジのものではないことくらい気付くだろ。池沼でもな。
だまし討ちの仕様しってるか?
だまし討ちは誰と組んでも発生するんだ。
被ダメージアップのデバフな?
凸ダウンは突然属性ダメージ「のみ」被ダメージアップのデバフだぞ?
レンジでもDotはに効果ないからな?
全く仕様もちがう別物と同じとおもってるところがもうね…
使ってるのはモンクだけど物理ジョブがいないと発生しないDPSなんだから桃園なくして物理ジョブ全員に加算しろ
桃園で上がる自分のDPSだけ上乗せしたらチャラだってな
確かにぶっとんだ理論だな
キチンと入れれば永続効果と、僅か10〜20秒をどうやったらごちゃまぜに考えられるんだろ…
んじゃ、詩人は歌のクリアップ削除して、全部クレクレして良いって論理?
アホちゃうか…
論点がズレすぎ
だましとディセムが同じわけないだろ
使うジョブも違えば効果も規模も違うのは当たり前だろうが
だましうちは「自身を含めたPT全員が恩恵がある忍者固有のシナジーデバフ」
当然規模も効果もリキャスト速度も各バフデバフ毎に違うから竜よりも若干火力が低くなる調整を受けてる
ディセムは「自身とレンジ(赤も含む)に恩恵がある竜固有のシナジーデバフ」
突、リタニー、サイトがあるからモンクより本体DPSは低いだろ
規模が違おうが固有シナジーであることに変わらないのにそれを無かったことにしろってのはただの弱体でしかない。本体DPSが変わらなかったとしても他ジョブに発生してたDPSが還元されないんだからな。
で、竜のシナジーがないと発生しないDPSを竜がいなくても出せるようにしろって言ってるわけだろ?ただの上方修正だろそれ
本来竜がいないと出せないはずの火力をモ忍構成で更にシナジーもらえるようになるんだろ?ぶっ壊れジョブじゃねーか池沼
で、その論理が正しいのなら、パーティに必ず物理レンジが居る事が前提調整だと言ってるようなものだし、そうであるならレンジが竜騎士に依存してるではなく、竜騎士がレンジに依存してるって事になるわけだが…
その割に「俺が出してやってる」って高飛車なのはなんでだろ~?w
レンジから見たら竜いなくてもモンクや侍でptdpsは何ら問題ない時点で
ディセム取ったら竜を補強してレンジに調整いれる必要ないってわかるでしょ
レンジありきで竜の火力下げてるんだから
※239みたいな理解力がない池沼に話しても無駄
というか、そこには全く言及してないぞ?w
おれはな。
ただ、竜騎士が居ると居ないでは10 %前後logs上の表記がかわるから、それが不快だとは思っとるよ?
上に合わせてもいいし、下に合わせても良い。
どっちでも良いが、上に合わせたほうが気持ちは良いがなw
しかし、下に合わせても、今よりは不快感ないよ。
あくまでも俺は…だけどな。
もっとわかりやすくいうとレンジに加算されるDPSが竜騎士のディセムによって発生しているからそれ織り込んで竜騎士のDPSは調整されているため
ディセムで上昇しているレンジのDPS約200~300はそのままモンクと同じくらいの差だからレンジは竜と組まなくてもモンク、侍を入れればPTDPSの期待値はほとんど変わらない
突なくして竜に梃子入れしないでレンジ強化をしたらそのまま忍モ侍からの2近接構成ではPTDPSが200~300上がるけど、竜が入ってた場合は今と変わらない
こんな単純なことを理解出来なければ池沼と言われても仕方ない
レンジが竜依存とは言ったが、その逆という意識もなかったみたいだぞ?
まあこれやればレンジ2問題も解決するからキャス枠が増えるって利点
芸人を除いたレンジが構成を特に気にする必要がなくなるって利点
竜詩機の密接な関係を絶てば竜が必須級ジョブとはならなくなる近接間での利点
があるかなー
ただ逆に竜がいてもいなくてもレンジの火力が伸びにくくなるからレンジをやる上で爽快感が失せるのが最大の欠点
シナジー計算機至上主義みたいな人が最近増えてるけど透明アクターの存在が明らかになったせいでツールの数字に信憑性なくなった気がしてならない
あなたのシナジー乗せた攻撃、透明アクターに吸われてますよ?
ナ戦白学忍竜詩召で、やっとこさ6000ぐらいの、へなちょこ詩人なんだが、logs表記でいうとDotダメージが2割あるから、凸ダメージは8割の4800に含まれていて、ディセムが5%だから100%ディセムがはいってるならば(実際は95%ちょいだったが)
4800-(4800/1.05)=229
230程がディセムの効果。
その時の竜騎士さんが5880なので、足して6110。
詩人のおれが引かれて、5770。
こんな調整にしろやってな話でっしゃろ?
でもよ、凸ダメージが4800/1.05=4571だと仮定してもだ、この4571にはディセム以外の全てのシナジー込みなんだぜ?
つまり、忍学ディセムをを除いた竜、それから詩人本人の全バフデバフ込みで4571なので、レンジ単体性能に5%だと230なんかにゃ絶対にならんわけでなぁ…
この話でいや、レンジのプレイヤースキルにディセム以外のバフデバフが乗っかって、その上での5%かける自分の凸ダウンデバフ率なのよ。
オレンジレンジなんて上位5%しかいないわけでさ、それを実現する為にゃ竜さん以外の人も竜さんも、相応のスキルがあるわけよ。
だれかが200〜300なんて言ってるが、そんなのオレンジ基準なわけで、5%しか居ない人な上にほぼ固定な構成を基準に発生したダメージを「全部オレのもの」というのはやっぱりちがうわけよね。
perf50のレンジを基準にperf50の竜騎士が与える凸ダウンの上乗せっていうなら、うんまぁそれはそうかなとは思うよ。
上の方で言ってる突デバフのDPSって上位陣のデータが引っ張ってきやすいから250とか言ってるだけだし、実際にやるなら竜騎士のDPSを割合で増減させるから、perf50のって話は自動的に解決するんだよ
あと14プレイヤーの言うシナジーってやっぱ違和感ある
マジック・ザ・ギャザリングとかだと、特定のカードの組み合わせで強い時にシナジーって呼んで、ただの+4/+4修正を与えるようなカード(巨大化とか)はシナジーとは呼ばないんだよ
14でいうなら斬突デバフはシナジーと呼んでも差し支えないけど、リタニードラゴンサイトだましなんかはただのバフって感じがする
離れてないで近接と同じ位置で闘ってる方がDPSあがるんかな?
遊びで使ったことしかないからエライ人教えてくれ
で、ディセムは一方的かというとそうではなく、他人の腕やかかってるバフで上下するので、相乗効果そのものだと思うけどね。
そして相乗効果であるのだから「俺の与えてるダメージ」でもない。
そう表現できるのは、ディセムを入れたらレンジの動きやレンジにかかってるバフに無関係に、固定ダメージがレンジから別枠で発生するっていう場合だよ。
それなら、それはまぎれもなく竜騎士のダメージだ。
しかし、今の仕様の凸ダウンはそうじゃないべ?
レンジ自身のスキルにも、レンジにかかってるバフにも左右されるやん。
けして一方的な効果ではない。
で、それが局所的に極大になってる弊害があるんだから、見直しが必要。
それでPTDPSが近接間で格差が出るから、その調整が必要だという話はその通り。
だからといって、自分だけで出してるわけでもないダメージを「俺のもの」といっていいというわけじゃない。
ま、気にしてるのは「表現の問題」だ。
竜騎士のダメージに興味があるわけじゃないんで、ディセムの効果を槍固定にして、効果を7%と8%とかにしてもいいんじゃない?
彼のスキル回し講座動画を見て勉強しなさい君達
んなわけあるかガイジ君
知ってるか?
一人でシナジー撒いても増えるDPSは0なんだぜ?
シナジーを受け取る人が居なきゃシナジーなんか無いも同然。
そんな事もわからんのかなぁ。
おまえの中でそうなら、それはお前の中だけだ(笑)
逆に詩機のリフレッシュでヒラはMP回復をさせてもらってるし、レクイエムバトボで他DPSはDPSの底上げをさせてもらってるし、ナイトのベンションも固くしてやってるのに
片割れのタンクが俺が固くなってやってるって認識してたらそらおかしいわ
詩と機と赤がいたら、シナジーはそれぞれの凸ダメージが上昇する。
しかし、竜騎士が3人分仕事してるわけではなくて、凸ダメージ出せる奴が3人いるお陰。
な?
なんども、言わせんなや…
相互に必要条件なのよ。
竜騎士だけいても凸ダメージ上昇のシナジーは0。
凸ジョブだけいても凸ダメージ上昇のシナジーは、勿論0。
片割れのタンクという存在がいなきゃ、そもそもダメーが発生せんだろが!w
ソロでレイドでもやってんのか?
レンジが1人必ずいてそいつにもシナジーがかかる前提で竜の火力調整がされてるからレンジがいない状況の話は誰もしてないだろ
なんで、シナジーを合わせるか知ってるか?
最も効果的なタイミングでシナジーを「受け取る為」だぞ?
なんで、詩人がDot更新をシナジーが多いときに更新するか知ってるか?
そのシナジーを「受け取る為」だぞ?
だまし討ちのダメージアッブも、リタニーのクリアップも詩人が「意図して受け取る」から、10秒のものがDotだけのものが30秒に延長されるし、詩心も増える。
ディセムだって同じだよ、同じ詩人でも手数の少ないド下手くそが受け取れば、10%以上おちるからな?
ジョブも各ロール1職で武器とモーションとスキル名だけ選択式でw
レクイエムを撒くことでより多くのDPSを皆様に出していただいている
バトルボイスを撒くことでより多くのダイレクトヒットを発生させていただいているってことか
わかったわかったお前の言いたいことは理解したわ
奴隷気質でない奴はピュアをやれ
良かったよ。
突、リタニーサイトを竜が使うからPTDPSが上がる
バトボレクを詩が使うからPTDPSが上がる
やっとこれ全部間違いって認めたか
やっぱりシナジージョブはピュアに比べてクソ弱いな
ピュア以外は死滅した方がいいよ
侍は斬持ちの時点で雑魚だから勘違いすんなよ
全部ピュアの奴隷だから
老害すぎて草
おじいちゃんは散歩でもしましょうね
結論:耐性低下全部撤廃からの威力今より5%上昇。
クリアップは誰にでも恩恵あるようにロールにしてしまう。
モンクはシナジー強めて詩人機構にもあげる。
これで万事オッケーよ
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。