Lハウスを改造して図書館を作成!
KURO図書館完成!
— アル ≪ᴋᴜʀᴏ≫ (@Alvar_Corona) 2018年1月2日
メンバー数人がかりでがんばったので投稿しました。
みんなありがとう!お疲れさま!https://t.co/Sw15hj9nZz#FF14ハウジング pic.twitter.com/26KOUkCnkm
ハウジング内で小料理屋
Unicorn鯖にて、シロガネに小料理屋を作りました
— 秋雨時雨 (@shigure_675) 2017年12月17日
紅梅御殿 第1区 1号棟 66号室です
ぜひ遊びに来てください #FF14 #FF14ハウジング pic.twitter.com/jjPzcU21US
ブラボ好きにはたまらない?「ヨセフカの診療所」を再現
ヨセフカの診療所#FF14ハウジング #Bloodborne pic.twitter.com/M5YRWOHyUi
— ヴぁる@MHW待機㊥ (@ange_valpha) 2017年12月30日
家庭裁判所
まじかる家庭裁判所。これで人だいぶ集めたらそれっぽくなりそう! #FF14ハウジング #FF14 pic.twitter.com/a5wQsM1yBl
— まじかるあきちゃん (@akichan1327) 2017年11月2日
シロガネ感溢れる御殿
お狐様のシロガネ御殿
— みうぶらう@ぐんぐにる (@miublau) 2017年10月31日
①玄関
②狐様のお気に入り
③睡眠デバフのつく廊下
④滝からお狐様を覗き見#FF14 #FF14ハウジング
サイトにも載せています→https://t.co/gWVZ0T0Kpo pic.twitter.com/5ZIXCzNJdK
夜景の見えるレストラン
続いて、夜景の見えるレストラン
— EmiRose🌹ウェディングハウス (@FF14_Wedding) 2017年11月28日
あと少し頑張れば、オープン出来る…😌#FF14ハウジング #ForestWeddingHouse pic.twitter.com/Iv9Ky9jLts
魔女の宅急便のお店を再現
#FF14 で #魔女の宅急便 を再現
— EmiRose🌹ウェディングハウス (@FF14_Wedding) 2018年1月4日
今夜 #金曜ロードショー で放送ですね。あの街並みがとても好きなので楽しみ。
🔻今までのコスプレ🔻https://t.co/boXsJDk4on#FF14ハウジング pic.twitter.com/jGGqL9Cb61
コメント
コメント一覧 (83)
おちんこ に見えた
あーゆう映画系とかってつかないよね。なんでだろってふと思った。
時期や旬すぎたら戻すの大変だからとか、意外と何もない状態から作るの大変だなって
最近ハウジング放置してる。他人のみていいなって思っても、まねてみてもうまくいかないし
所詮パクリだっておもうとなんだかなーってなるわ・・・
お前は俺か・・・。
魔女宅のはドラ10のリボンヘッドドレスみたいな装備があればいいんだがなぁ。
暗くなると外見えないからやっぱり閉鎖感出てくる。
それか一面大きな海とか森とか空とかのリアルな絵(ポスター)を窓に埋め込んで模擬景色にしたい これはコストかからなくてすぐ実装できると思うし森空海に著作権もないし安全。一番いいのは夜景だけどw
あとは上から下までのシンプルな長いカーテンあったら最高です。
おちんこだしたりしたけど私は元気です。に見えた
今の14開発ってユーザの声には一切耳を傾けずに自分たちが作りたいものだけ作ってる感じ
配置した家具をプリセット登録とかあるのかな?
毎回一から戻すのは大変そう
逆だよ
ライトちゃんの言葉通りにかーくんみたいな色物を作ってるから普段使い用の家具が充実しないんだよ
パイッサとかいい例でしょ
色物はイイね全然つかないからなあ
つうか吉田自体がファンタジーにリアルなものでてくるの好きじゃないって言ってたから今後もリアル系装備とか家具は期待薄。DQはそっち方面充実してるけどグラフィックが残念だし
今あるソファー系も色染め可能なシンプルソファー実装したら絶対人気出る
ホグワーツみたい
そりゃあもう何でも魔法で解決よ
俺はおちんこもんだりしたけどに見えた
淡水・海水関係なく出し入れ自由な水槽。床下水槽
家具・庭具の仮置き機能。(課金・シーズナルの全部が未所持でも仮置き可能)
庭が砂利・芝・土むき出し・雪とか10種類ある
DQXは壁紙・床が圧倒的に少ない。
壁掛け家具の判定が元の壁にしか無くて不便。設置壁には付けれない。
両方やってるんで、この辺りは気になる。
同じく・・
リアルって現代ぽいやつって意味だよな…?
街にある普通の家具でいいんだがなあ
キャラものいらんわ・・・
今実装されてるものの中でないもの?
普通とかリアルとか曖昧過ぎてよくわからない
ああいう日が入りまくるレイアウトは違和感しかないわ。
きれいなのはきれいだけど。
リアル系って言って曖昧ってなると頭悪いとしか言いようがない
これも直接は本に光当たってないように見えるし何よりエーテルで解決の世界だし雰囲気でいいと思う
じゃあどういうのがリアル系か教えてやれよw
カウンターチェアか、厨房側の掘り下げができてないとカウンターっぽくないんだよな全然
店員側の目線のほうが高いのはサービス業でありえない
かといってテーブルだけだと厨房側との仕切りが不十分
そこでハーフパーティションとテーブルを併用するんだけど
店員側の方が目線が高いという致命傷。おまけに皆この方式を選択するせいでどこ行ってもこればっか。
どこも同じでうんざりする。
あとこの小料理屋みたいにボックスをテーブル代わりにすると、膝の収まる場所がなくって窮屈そう。皿と口の距離がありすぎて食事は床にこぼれっぱなしだな
おれも、
「おちんこおねだりしたけど、わたしはげんきです」にみえた
俺たちは汚れてしまったのさ
本にはプロテスや鼓舞でも貼ってあるんだろう
細かすぎて元ネタ知らないとわからんねw
なら君がお手本で素晴らしいハウジングを作ったらいいんじゃないですか?
評論家気取りで草
居酒屋のアルバイトごときがえらそう
膝の収まる場所がないってのは同感
草とか2週遅れで使ってるイキリがいて草
家具は街中の普段通り過ぎるようなオブジェクトでいいんだよなー
奇抜なデザインじゃなくて凡庸なやつ、染色できればなおいいが
植物も南国とか東方っぽいのばかりじゃなく、グリダニアの道端にあるような地味なの欲しい
ラールガーの医務室にある薬品も家具に欲しいなあ、できれば染色可で!
PS6かPS7くらいが出る時代でようやく実装できるくらいに難しい
今実装したら窓1個の負荷で71のPCが熱暴走するわ
図書館や本屋の本棚にまで適用したら
誰も来ない(保存には良い)本屋とか
誰も来ない(保存にはこのうえなく良い)図書館になるが
ゴールは「本好きはハウジングを一般の目に晒さない(究極)」ってところか
車が好き過ぎて車に乗らない湾岸ミッドナイトの高木社長みたいな考えだな
あの壁埋め型本棚を壁掛け家具にして欲しいわ
俺だけではなかったこの安心感。
評論家が絶対わくよなー
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。