■『FFXV』とのコラボイベントも将来的に実施予定
・『FFXV』のディレクターである田畑さんと僕は仲がいいので「何かやろうね」という話はしている
・僕としてはやるのであれば、『FFXV』発売後がよい
・『FFXV』の世界やキャラクターが好きになった人たちが十分に増えるまで、コラボ企画の実施は待つべき
・どうせやるなら、ノクティスたちに来てもらいたいでしすね(笑)
■妖怪ウォッチコラボについて
──新規プレイヤーが増えた要因は何でしょうか?
吉田
この夏に打ち出したPR系の企画は、すべて新規の方を意識したものです。また、ダイレクトマーケティングもゲーマーに限定していない方面に(PRの範囲を)広げて、より多くの方に『FFXIV』を目に触れてもらうようにもしています。レベルファイブさんと協力して『妖怪ウォッチ』のコラボイベントが開催されたことで、ふだん『FFXIV』が掲載されないような媒体への露出も増えました。
──あのコラボイベントは、世界観の面も含めてチャレンジングな取り組みのようにも思えます。
吉田
日野さん(日野晃博氏。株式会社レベルファイブ 代表取締役社長/CEO)と僕というガチのゲーマーどうしが企画したものなので、「やるのであれば本気でやろう」と話しでスタートしました。一般的なコラボでは、たいてい、お互いのユーザーや利益の交換にとどまるのでコストもそれなり程度です。今回は日野さんと僕、ふたりの『FFXIV』コアプレイヤーでコラボする、ということもあって、ふつうの会社間ではありえないコラボイベントになりました。プレイヤーのみなさんもすごい勢いで武器を集めておられるので、よかったのではないかなと。ちなみに僕は出張が多く、今ようやく7本目の武器まで完成したところです(苦笑)。
ファミ通:次回零式は「総合的に難度を下げたい」! 『FFXIV』吉田氏インタビュー
・『FFXV』のディレクターである田畑さんと僕は仲がいいので「何かやろうね」という話はしている
・僕としてはやるのであれば、『FFXV』発売後がよい
・『FFXV』の世界やキャラクターが好きになった人たちが十分に増えるまで、コラボ企画の実施は待つべき
・どうせやるなら、ノクティスたちに来てもらいたいでしすね(笑)
■妖怪ウォッチコラボについて
──新規プレイヤーが増えた要因は何でしょうか?
吉田
この夏に打ち出したPR系の企画は、すべて新規の方を意識したものです。また、ダイレクトマーケティングもゲーマーに限定していない方面に(PRの範囲を)広げて、より多くの方に『FFXIV』を目に触れてもらうようにもしています。レベルファイブさんと協力して『妖怪ウォッチ』のコラボイベントが開催されたことで、ふだん『FFXIV』が掲載されないような媒体への露出も増えました。
──あのコラボイベントは、世界観の面も含めてチャレンジングな取り組みのようにも思えます。
吉田
日野さん(日野晃博氏。株式会社レベルファイブ 代表取締役社長/CEO)と僕というガチのゲーマーどうしが企画したものなので、「やるのであれば本気でやろう」と話しでスタートしました。一般的なコラボでは、たいてい、お互いのユーザーや利益の交換にとどまるのでコストもそれなり程度です。今回は日野さんと僕、ふたりの『FFXIV』コアプレイヤーでコラボする、ということもあって、ふつうの会社間ではありえないコラボイベントになりました。プレイヤーのみなさんもすごい勢いで武器を集めておられるので、よかったのではないかなと。ちなみに僕は出張が多く、今ようやく7本目の武器まで完成したところです(苦笑)。
ファミ通:次回零式は「総合的に難度を下げたい」! 『FFXIV』吉田氏インタビュー
コメント
コメント一覧 (39)
自分はFATE好きだし楽しんでたんだよねw
いい加減に気づけ吉田。ガチのゲーマーとやらの感覚でここまでFFの世界観壊しまくった自分の所業を。その場凌ぎのために食い散らかして、その後には瓦礫の山しか残ってないぞ。
現実見ろよw
お前こそ現実見えてないテンパやないか。新生の後の死産コンテンツの山が見えんのか?
吉田もジャラジャラしてて同じ匂いなんだけど、ももいい年なんだからさぁ
自分に突っ込んでどうするw
言ってくれた方がスッパリあきらめつくから良かったわ
ようやくハウジングいじれる時間作れそう
野村哲也デザインのキャラは吉田とか関係なく
毎回ジャラジャラしてるから…
してねえよアホ
安価ミスなのか文盲なのかどっちだろ
キャラデザは天野喜孝のほうが好きなんだけども・・
シナリオは7810の野島一成のが好きなので15少し期待してる
流石にPSO2に失礼すぎないか
会社の都合的にも妖怪・pso2とのコラボと比べればハードルはもう転がってるようなもんだし
でもおしゃれ装備としては優秀…ぐぬぬ
PSO2はFF14使ったスクラッチで稼いでるからそこまで急ぐ必要ない
あのタイトル自体手当たり次第にコラボしてそこからいい素材(デザイン等)を引っ張ってきてスクラッチを回させる仕組みだからな
ホント失礼な野郎だなクソテンパは
テンパとかアンチと関係なくビジネス視点で言っただけなんだが
ビジネススキームが異なるのに同じスピード感で足並みそろえられるかよ
暗に15のヒットは望み薄だと思ってるだろこれ。
14の集客につながる程の大ヒット確定ならば、もっとコラボにノリノリでいいはず。
笑えるシュールな感じにして欲しい
って...自分が言うのか
めちゃくちゃカッコ悪いな...
フライングマウントにライドロイドと予想
世界観()
PSO2は客を楽しませようとコラボしまくり、対して14は私物化同然のコラボイベント、ゲームファンよりスタッフファンを楽しませる企画ばっか
※不適切なコメントは削除させて頂く場合がございます。
※荒らし・中傷等、問題があると判断されたユーザーはコメント拒否させて頂く場合があります。